研究者情報
基本情報
研究者基礎情報
研究者基礎データ
その他の所属
取得学位
研究分野
研究キーワード
競争的資金等の研究課題
経歴
学歴
研究者活動データ
所属学協会
委員歴
受賞
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
特許
Works
その他
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
社会貢献活動
基本情報
氏名
宮本 悟
氏名(カナ)
ミヤモト サトル
氏名(英語)
Satoru MIYAMOTO
所属
政治経済学部 政治経済学科
職名
教授
researchmap研究者コード
B000001256
researchmap機関
基本情報
研究者基礎情報
宮本悟 聖学院大学 政治経済学部 政治経済学科 教授 https://www.facebook.com/satorum70
研究者基礎データ
その他の所属
***
取得学位
1999/02/26 政治学修士 国立ソウル大学
2005/03/20 博士(政治学) 神戸大学大学院法学研究科
研究分野
政治学
国際関係論
研究キーワード
北朝鮮
外交史
安全保障
政軍関係
朝鮮
全て表示する(8件)
朝鮮半島
経済制裁
韓国
表示を折りたたむ
競争的資金等の研究課題
2020/04/01 ~ 2024/03/31 北朝鮮の体制の持続性の根拠:中東・東南アジア・アフリカとの国際的ネットワーク
2013/04/01 ~ 2016/03/31 朝鮮民主主義人民共和国のアフリカ諸国に対する軍事支援や武器取引の調査
2011/04/01 ~ 2013/03/31 朝鮮民主主義人民共和国におけるクーデターの可能性と政権の安定性-軍隊の分割によるクーデターの抑制―
2003/04/01 ~ 2004/03/31 冷戦期における北朝鮮の国防政策
2000/04/01 ~ 2002/03/31 北朝鮮体制論
経歴
2006/04 ~ 2009/03 日本国際問題研究所 研究員
2009/04 ~ 2013/03 聖学院大学 総合研究所 准教授
2013/04 ~ 2014/03 聖学院大学 基礎総合教育部 准教授
2014/04 ~ 2015/03 聖学院大学 基礎総合教育部 特任教授
2015/04 ~ 2016/03 聖学院大学 政治経済学部 特任教授
全て表示する(7件)
2016/04 ~ 現在 聖学院大学 政治経済学部 教授
2018/04 ~ 現在 東京大学 先端科学技術研究センター 客員研究員
表示を折りたたむ
学歴
1988/04 1992/03 同志社大学 法学部 法律学科 修了
1995/03 1999/02 国立ソウル大学 社会科学学部 政治学科 修了
1999/04 2005/03 神戸大学 法学研究科 修了
研究者活動データ
所属学協会
日本政治学会
日本国際政治学会
日本防衛学会
日本比較政治学会
日本政治法律学会
全て表示する(7件)
国際安全保障学会
現代韓国朝鮮学会
表示を折りたたむ
委員歴
2022/04 ~ 現在 研究企画委員会委員長代理
2020/04 ~ 現在 理事
2018/05 ~ 2022/03 会長補佐兼研究企画副委員長
2012/10 ~ 2014/10 日韓交流小委員長
2010/11 ~ 2014/11 編集委員
受賞
 
論文
北朝鮮の対外政策における軍事同盟の目的 宮本悟 中国研究月報 76 2 2 ~ 10 2022/02
朝鮮半島の情勢変化に対する日本の対北東アジア政策の現状と展望 宮本悟 ERINA report plus 147 16 ~ 18 2019/04
北朝鮮の外交・安全保障の研究方法論と試論 宮本悟 現代韓国朝鮮研究 18 1 ~ 12 2018/11
北朝鮮とイランの軍事協力-北朝鮮の対中東軍事協力政策における位置づけ- 宮本悟 防衛学研究 57 39 ~ 57 2017/09
「戦略的忍耐」後と北朝鮮 宮本悟 海外事情 65 7,8 60 ~ 71 2017/07
全て表示する(35件)
ストックホルム合意はどうやって可能だったのか?―多元主義モデルから見た対朝政策決定― 宮本悟 日本空間 19 136 ~ 170 2016/06
北朝鮮の核保有戦略―不透明戦略と脅威レベルによる核開発国の事例検証― 宮本悟 聖学院大学総合研究所紀要 61 68 ~ 88 2016/03
北朝鮮における最高指導者の交代と核問題をめぐる対米外交政策の変化 宮本悟 聖学院大学論叢 27 1 1 ~ 17 2014/10
朝鮮民主主義人民共和国とベトナム戦争(2) 宮本悟 聖学院大学総合研究所紀要 57 211 237 2014/03
千里馬作業班運動と千里馬運動の目的―生産性の向上と外貨不足― 宮本悟 現代韓国朝鮮研究 13 3 ~ 13 2013/11
朴槿恵政権による南北交流政策 宮本悟 アジ研ワールド・トレンド 19 6 9 ~ 13 2013/06
中朝関係が朝鮮人民軍創設過程に与えた影響 宮本悟 韓国現代史研究 1 1 7 ~ 29 2013/03
朝鮮民主主義人民共和国とベトナム戦争(1) 宮本悟 聖学院大学総合研究所紀要 55 292 ~ 310 2013/03
韓国におけるクーデターの失敗と成功の要因 宮本悟 『聖学院大学総合研究所紀要』 55号 2013/03
朝鮮民主主義人民共和国における国防政策の目的―朝鮮労働党の軍事路線の成立経緯― 宮本悟 国際安全保障 40 1 1 ~ 18 2012/06
朝鮮民主主義人民共和 国による中東諸国への軍事協力~1970年代に おける武器援助から武 器貿易への転換~ 宮本悟 聖学院大学総合研究所 紀要 第51号 pp.157- 181 2012/03
北東アジアの平和に対するキリスト教の役割 宮本悟 聖学院大学総合研究所紀要 51 111 ~ 128 2012/01
朝鮮民主主義人民共和国による中東諸国への軍事協力 : 1970年代における武器援助から武器貿易へ の転換 宮本悟 聖学院大学総合研究所紀要 51 157 ~ 181 2012/01
北朝鮮の対アフリカ軍事関係と国連制裁 宮本悟 東亜 528 98 ~ 106 2011/06
日本の対北援助と制裁 宮本悟 日本空間 9 154 ~ 193 2011/05
なぜ延坪島に朝鮮人民軍は砲撃したのか?-アリソンの3つのモデルによる分析の試み- 宮本悟 国際比較政治研究 20 90 ~ 100 2011/03
朝鮮民主主義人民共和国への国際人道援助―援助と経済状況の変遷― 宮本悟 聖学院大学総合研究所紀要 50 345 ~ 369 2011/03
DPRK Troop Dispatches and Military Support in the Middle East: Change from Military Support to Arms Trade in the 1970s 宮本悟 East Asia 27 4 345 ~ 359 2010/11
韓国の電子商取引発展における軍事技術の民間移転事業 : CALSの民間移転に関する金鐵煥の役割 宮本 悟 聖学院大学総合研究所紀要 48 294 ~ 314 2010/09
一九七〇年代における朝鮮民主主義人民協和国の国連外交 : 安全保障政策や対米外交政策との関係 宮本 悟 聖学院大学総合研究所紀要 46 153 ~ 173 2010/01
同盟関係が南北朝鮮の全方位外交と核開発に与えた影響 : <見捨てられ>と<巻き込まれ>の視点から 宮本 悟 聖学院大学総合研究所紀要 45 357 ~ 382 2009/09
南北交易に対する経済動向の影響--南北交易と国際貿易の相関 宮本 悟 海外事情 57 7 103 ~ 114 2009/07
韓国における六者会合と南北協議の優先順位 宮本 悟 東亜 485 36 ~ 45 2007/11
Economic Sanctions by Japan against North Korea: Consideration of the Legislation Process for FEFTCL (Feb. 2004) and LSMCIPES (June. 2004) 宮本悟 International Journal of Korean Unification Studies 15 2 21 ~ 46 2006/12
北朝鮮における政軍関係-なぜ北朝鮮の軍人はクーデターを起こさなかったのか? 宮本 悟 年報政治学 2005 2 195 ~ 215 2005/04
冷戦期における北朝鮮の国防政策 宮本悟 訪韓学術研究者論文集 5 1 32 2004/10
朝鮮民主主義人民共和国のベトナム派兵 宮本悟 現代韓国朝鮮研究 2 58 ~ 67 2004/10
北朝鮮における建国と建軍 : 朝鮮人民軍の創設過程 宮本 悟 神戸法學雜誌 51 2 45 ~ 90 2001/09
韓国のミサイル開発 : 自主国防と韓米軍事同盟の摩擦 宮本 悟 アジア経済 43 6 2 ~ 14 2001/04
朝鮮人民軍の「正規化」 宮本 悟 六甲台論集. 法学政治学篇 47 1 107 ~ 136 2000/07
表示を折りたたむ
MISC
金正恩時代の10年 宮本悟 UP 593 27 ~ 33 2022/03
<令和3年度>(秋季)研究大会「共通論題部会」>在外邦人の保護・救出 討論者 宮本悟 防衛学研究 66 89 ~ 92 2022/03
北朝鮮の軍事同盟条約集 宮本悟 中国研究月報 76 2 32 ~ 37 2022/02
金正恩はアメリカとの対話再開を望んでいない 宮本悟 文藝春秋オピニオン2022年の論点100 72 ~ 73 2022/01
北朝鮮のアフリカ農業支援 宮本悟 チュッペ 17 68 ~ 70 2021/08
全て表示する(81件)
経済計画見直し会議から見える北朝鮮の対米方針と食糧問題 宮本悟 日経ビジネス 2021/06
北朝鮮の人々はどうやって不満や要望を表明するのか? 宮本悟 日経ビジネス 2021/04
シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」報告 宮本悟 聖学院大学総合研究所紀要 67 47 ~ 48 2021/03
北朝鮮・マレーシア断交、両国友好に尽力したマハティールは何思う 宮本悟 日経ビジネス 2021/03
報告: シンポジウム「北朝鮮の経済と貿易」 宮本悟 聖学院大学総合研究所Newsletter 30 1・2 34 ~ 35 2021/03
国家代表であるPresidentを公称した金正恩 宮本悟 日経ビジネス 2021/02
目標未達でも北朝鮮は「成長」 控えめに作った新5カ年計画 宮本悟 エコノミスト 99 7 74 ~ 75 2021/02
金正恩が朝鮮労働党第8回大会で総書記になった理由 宮本悟 日経ビジネス 2021/01
対中貿易を99%減らしても北朝鮮が自力更生を目指すのはなぜか 宮本悟 日経ビジネス 2020/12
北朝鮮の軍事パレードで新設治安部隊が登場 宮本悟 日経ビジネス 2020/11
朝鮮労働党中央軍事委員会の決定とミサイル開発・運用の動き 宮本悟 治安フォーラム 26 11 54 ~ 62 2020/11
「愛の不時着」は夢物語、「境界線越えれば死」が現実 宮本悟 日経ビジネス 2020/10
北朝鮮 労働党大会を5年ぶり開催へ 厳しさ増す北朝鮮の「経済計画」 宮本悟 エコノミスト 98 40 68 ~ 69 2020/10
北朝鮮の新経済計画は金日成時代の「有無相通」に戻るか 宮本悟 日経ビジネス 2020/09
朝鮮労働党の政治局拡大会議開催は何を語るのか? 宮本悟 日経ビジネス 2020/07
朝鮮労働党が核抑止力の強化を機関決定 宮本悟 日経ビジネス 2020/06
北朝鮮: 隔離措置優先で動揺なし 宮本悟 外交 61 64 ~ 67 2020/05
北朝鮮の新型コロナ: 感染拡大の様子なし 水際・予防を「徹底」 宮本悟 エコノミスト 2020年5月26日号(4651号) 12 ~ 12 2020/05
北朝鮮の最高指導者3人が訪問した順川燐肥料工場 宮本悟 日経ビジネス 2020/05
「金正恩重体」というフェイクニュースを、なぜマスコミは報じるのか 宮本悟 プレジデント Digital 2020/05
北朝鮮、新型コロナ感染者はゼロだが隔離は2.5万人超 宮本悟 日経ビジネス 2020/04
朝鮮半島有事における在韓邦人の退避はどうするのか? 宮本悟 日経ビジネス 2020/03
北朝鮮の第4次中東戦争参戦と弾道ミサイル開発の起源 宮本悟 日経ビジネス 2020/02
国連の対北朝鮮制裁の現状と課題 宮本悟 東アジアの危機と日韓関係の行方報告要旨 67 ~ 74 2020/02
北朝鮮とイラン、その軍事協力の歴史をひも解く 宮本悟 日経ビジネス 2020/01
核・ICBM実験の再開と米朝会談の終了 宮本悟 日経ビジネス 2020/01
破綻した文在寅政権による南北対話 宮本悟 東亜 631 8 ~ 9 2020/01
なぜ北朝鮮の漁船は日本のEEZで荒稼ぎを図るのか? 宮本悟 日経ビジネス 2019/10
北朝鮮産の海産物はなぜ中国で売られているのか? 宮本悟 東亜 628 8 ~ 9 2019/10
北が大統領制を憲法に明記、国賓としての訪米準備だったのか? 宮本悟 日経ビジネス 2019/07
北朝鮮から漂着する木造船 宮本悟 東亜 625 8 ~ 9 2019/07
米朝破談を招いた"お互い勘違い"のお粗末-第1回会談にその原因があった- 宮本悟 PRESIDENT 2019年6月17日号 2019/06
習近平の平壌訪問、触れられなかった2つの懸念 宮本悟 日経ビジネス 2019/06
実は4回目だった北朝鮮短距離ミサイル実験、国防力強化へ 宮本悟 日経ビジネス 2019/05
「相応の措置」は「終戦宣言」か「制裁解除」か? 宮本悟 東亜 622 8 ~ 9 2019/04
選挙を経ない北朝鮮初の執政長官となった金正恩 宮本悟 日経ビジネス 2019/04
パネリスト報告 米朝対話と非核化に対する北朝鮮の政策 宮本悟 防衛学研究 60 138 ~ 143 2019/03
物別れの米朝会談、溝が埋まらなかったウラン濃縮施設 宮本悟 日経ビジネス 2019/03
金正恩は大統領になるのか?! 宮本悟 日経ビジネス 2019/03
北朝鮮とベトナム、その対立と和解 宮本悟 日経ビジネス 2019/02
北朝鮮の漁船による日本のEEZ侵入と漂着事件 宮本悟 東亜 619 8 ~ 9 2019/01
米朝関係と非核化についての展望 : 非核化措置の見返りは何か? 宮本悟 インテリジェンス・レポート 124 17 ~ 26 2019/01
視界不良地帯 北朝鮮 後退する米朝関係 「非核化」ですれ違い 宮本悟 エコノミスト 97 1 39 2019/01
金正恩の新年辞の要約から「非核化」の表現が消えた理由 宮本悟 日経ビジネス 2019/01
日本のEEZから消えた北朝鮮漁船 宮本悟 東亜 616 8 ~ 9 2018/10
米朝首脳会談の立役者に課せられた制裁の行方 : 国連安保理とアメリカ独自の制裁による緊張の可能性 宮本悟 インテリジェンス・レポート 120 84 2018/09
「安全保障」は叶うのか? 悲願の米朝首脳会談へ、北朝鮮の長い道のり 宮本悟 中央公論 132 7 86 ~ 94 2018/07
米朝首脳会談の中止書簡は、トランプの陰謀なのか? 宮本悟 東亜 613 8 ~ 9 2018/07
米朝首脳会談への過程と両国の齟齬 : 北の対米政策はどう変化したのか 宮本悟 改革者 59 7 18 2018/07
イランとイスラエルの和解と対立 宮本悟 和解学の創成〜正義ある和解を求めて〜 2018/04
北朝鮮の平昌オリンピック参加問題と南北対話 宮本悟 東亜 610 8 ~ 9 2018/04
急転換の北朝鮮 核ミサイル「完成」に自信 米韓に求める「半島非核化」 宮本悟 エコノミスト 96 16 78 2018/04
北朝鮮軍「徹底抗戦」の全陣容 宮本悟 川上高司 古川勝久 文芸春秋 96 3 116 ~ 2018/03
北朝鮮 : 求めているのは核抑止力 全面戦争には、ためらい 宮本悟 エコノミスト 96 1 46 ~ 2018/01
火星15型の発射実験と弾道ミサイル開発の行方 宮本悟 東亜 607 8 ~ 2018/01
北朝鮮の軍事力 戦争が勃発しても簡単に降伏せず 朝鮮人民軍の実力とは 宮本悟 週刊ダイヤモンド 106 1 50 ~ 2017/12
米軍は核を使いたがっている : トランプvs金正恩「チキンレース」の行方 宮本悟; 丹羽宇一郎; 川上 高司 文芸春秋 95 10 124 ~ 2017/10
いずれ6回目の核実験 国際社会の打つ手なし 宮本悟 エコノミスト 95 32 38 ~ 2017/08
北朝鮮リスク : いずれ6回目の核実験 国際社会の打つ手なし 宮本悟 エコノミスト 95 32 38 2017/08
イスラエルを脅かす北朝鮮のミサイル輸出 宮本悟 季刊アラブ 160 24 ~ 2017/07
北朝鮮と東南アジアの関係 宮本悟 CISTEC journal : 輸出管理の情報誌 169 68 ~ 2017/05
止まらない北朝鮮 加速を続ける核ミサイル開発 米の脅威と「好調」経済背景に 宮本悟 エコノミスト 94 41 84 ~ 2016/10
北朝鮮の核兵器は、なぜ脅威なのか? 宮本悟 東亜 587 20 ~ 2016/05
軍事面から見た北朝鮮 : 軍事クーデター発生の可能性 宮本悟 インテリジェンス・レポート 92 48 ~ 2016/05
北朝鮮とアフリカの軍事協力 宮本悟 Africa 55 1 54 ~ 2015/03
北朝鮮の大金脈 超巨大銅像ビジネス 宮本悟 プレジデント 52 18 97 ~ 2014/07
イラン・イスラム共和国への訪問~米国との関係改善を模索し始めた中東の大国~ 宮本悟 聖学院大学総合研究所NewsLetter 23 2 5 2013/12
国連安保理決議と北朝鮮の対外軍事支援 宮本悟 東亜 555 10 2013/09
北朝鮮の弾道ミサイル開発の起源 : シャーズィリー・エジプト軍参謀総長の回顧録から 宮本悟; 池内恵 東亜 553 78 ~ 2013/07
書評: 文浩一著『朝鮮民主主 義人民共和国の人口 変動―人口学から読 み解く朝鮮社会主義 ―』 宮本悟 アジア経済 53 4 159 2012/06
金正恩新体制の今後 と朝鮮半島情勢の展 望─軍隊に対する統 制と対外軍事取引─ 宮本悟 『CISTEC ジャーナ ル』5 月号 2012/05
ミャンマー・カレン族 難民におけるキリスト 教(2) 宮本悟 聖学院大学総合研究所 Newsletter Vol.21 No.4 pp.12-14 2012/02
ミャンマー・カレン族 難民におけるキリスト 教(1) 宮本悟 聖学院大学総合研究所 Newsletter Vol.21 No.3 pp.24-26 2011/11
北朝鮮の対アフリカ軍事関係と国連制裁 宮本悟 東亜 528 86 ~ 94 2011/06
〈資料と解説〉[金日成]未公刊演説『人民軍党四期四次全員会議における金日成結論演説』(一九六九年一月六日から一四日) 宮本 悟 聖学院大学総合研究所紀要 47 388 ~ 2010/03
書評 村田晃嗣著『大統領の挫折--カーター政権の在韓米軍撤退政策』 宮本 悟 アジア経済 41 3 73 ~ 2000/03
表示を折りたたむ
著書
朝鮮労働党第8次大会と新戦略 宮本悟 2023/02 119
100 Years of World Wars and Post-War Regional Collaboration How to Create ‘New World Order’? 宮本悟 Springer 2022/12 395
アジアの平和とガバナンス 広島市立大学広島平和研究所 有信堂高文社 2022/03 260
パンデミック対応の国際比較 川上高司・石井貫太郎 東信堂 2022/03 248
国家間和解の揺らぎと深化 波多野 澄雄 明石書店 2022/02 240
全て表示する(22件)
UP plus 新興国から見るアフターコロナの時代 米中対立の間に広がる世界 川島真、池内恵 東京大学出版会 2021/12 192
在外邦人の保護・救出: 朝鮮半島と台湾海峡有事への対応 武田康裕 東信堂 2021/09 318
金正恩時代の北朝鮮経済 伊集院敦・日本経済研究センター 文眞堂 2021/06 204
金正恩時代の北朝鮮経済 公益社団法人 日本経済研究センター 公益社団法人 日本経済研究センター 2021/03 183
100 years of World Wars and Post-War Regional Collaboration and Governance in Europe and Asia How to --- Make a New World Order? 宮本悟 中西印刷 2020/03 229
東アジアの危機と日韓関係の行方 宮本悟 広島市立大学広島平和研究所 2020/02 88
The SAGE Handbook of Asian Foreign Policy 宮本悟 SAGE Publications 2019/12 1188
国際制裁と朝鮮社会主義経済 中川雅彦 アジア経済研究所 2017/08 150
「新しい戦争」とは何か─方法と戦略─ 川上高司 ミネルヴァ書房 2016/01 320
朝鮮半島と東アジア (シリーズ 日本の安全保障6) 木宮正史 岩波書店 2015/06 320
日本と韓国: 互いに敬遠しあう関係 猪口孝 原書房 2015/03 340
Japanese and Korean Politics: Alone and Apart from Each Other Takashi Inoguchi Palgrave Macmillan 2015/01 295
新版 韓国朝鮮を知る事典 伊藤亜人・武田幸男・高崎宗司・大村益夫・吉田光男 平凡社 2014/03 709
北朝鮮ではなぜ軍事クーデターが起きないのか? 政軍関係論で読み解く軍隊統制と対外軍事支援 宮本悟 潮書房光人社 2013/09 295
朝鮮労働党の権力後継 中川雅彦 アジア経済研究所 2011/10 161
朝鮮社会主義経済の現在 中川雅彦 アジア経済研究所 2009/03 88
アジア諸国の開発と安全保障 木村睦男・中川雅彦 2000/03
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
Military Cooperation between North Korea and Iran within North Korea's Military Cooperation Policy toward Middle East 宮本悟 The Korean Peninsula and the Middle East at 60 2022/05/22 Mt. Scopus Campus, The Hebrew University of Jerusalem
米中対立における北朝鮮の対米政策と反帝国主義諸国との連携 宮本悟 中国・権威主義体制に関する分科会会合 2022/02/23 ZOOM
北朝鮮の対外政策における軍事同盟の目的 宮本悟 中朝友好協力相互援助条約締結60年シンポジウム 2021/10/16 ZOOM
北朝鮮の対外関係 宮本悟 金正恩体制の選択 2021/10/08 ZOOM
North Korea’s Worldwide Participation in Wars: Is it possible for North Korea to Reconcile with the US and its ally? 宮本悟 IARS Conference Tokyo 2021 2021/08/06 Waseda University
全て表示する(72件)
日本の学界の北朝鮮研究と資料利用現況 宮本悟 北朝鮮実録100冊刊行記念国際学術会議「北朝鮮研究と資料」 2021/05/13 ZOOM
北朝鮮のガバナンス 宮本悟 『アジアの平和とガバナンス』中間報告会 2021/03/20 広島市立大学
北朝鮮の外交史 ~対国連・対非同盟政策(アジア・アフリカ外交) 宮本悟 ジェイエス・三進オンライン講座 2021/03/12 ZOOM
朝鮮労働党第8回党大会(政治分野) 宮本悟 第5回 日本経済研究センター朝鮮半島経済研究会 2021/02/03 日経本社ビル
巻頭辞 宮本悟 シンポジウム 北朝鮮の経済と貿易 2021/01/09 ホテル日航新潟「鳳凰」
North Korea and Wars in Africa and Asia 宮本悟 100 years of World Wars and Post-War Regional Collaboration and Good Governance ---How to Make a New World Order? --- 2020/12/03 青山学院大学
北朝鮮の国連政策 宮本悟 国連史コロキアム第25回 2020/11/29 ZOOM
日朝関係 宮本悟 日本政治法律学会 第6回研究大会 2020/11/01 姫路獨協大学
北朝鮮の内在論理: 歴史観の変化とナショナリズム形成 宮本悟 中国・権威主義体制に関する分科会 2020/10/23 ZOOM
社会科学としての北朝鮮研究の課題 宮本悟 立命館大学東アジア平和協力研究センター研究会 2020/10/17 立命館大学東アジア平和協力研究センター
南北朝鮮の多国間条約参加傾向の違い(未完)-国連データから- 宮本悟 科学研究費 基盤A 研究集会 2020/08/31 ZOOM
北朝鮮の新型コロナ対策 宮本悟 第1回 日本経済研究センター朝鮮半島経済研究会 2020/07/21 日経本社ビル
米朝・中朝・露朝・日朝の関係 宮本悟 東アジア情勢の行方 2019/12/17 埼玉県県民活動総合センター
北朝鮮と韓国の南北対話 宮本悟 東アジア情勢の行方 2019/12/03 埼玉県県民活動総合センター
朝鮮半島の政治と社会 宮本悟 横須賀市民講座 2019/12/01 ウェルシティ市民プラザ
国連の対北朝鮮制裁の現状と課題 宮本悟 広島市立大学広島平和研究所国際ワークショップ2019 2019/11/16 広島市文化交流会館
米国の対朝・イラン外交 宮本悟 危機管理研究会第16回市民公開講座~米・北朝鮮・イランを取り巻く国際安全保障~ 2019/09/28 専売ビルホール
南北朝鮮とグローバリゼーション 宮本悟 Conference on Connectivity and Vulnerability in East Asia 2019/08/30 The International House of Japan
北朝鮮の軍事戦略・軍事編成と核・ミサイル開発 宮本悟 未来工学研究所研究会 2019/08/29 富岡橋ビル
北朝鮮のナショナリズムと対日歴史認識の変化 宮本悟 「和解学の創成」プロジェクト夏合宿 2019/08/17 本庄セミナーハウス
北朝鮮の歴史認識―日朝交渉はなぜ難しいのか? 宮本悟 東アジア史検討会 2019/07/05 日本酒造虎ノ門ビル
朝鮮半島の情勢変化に対する日本の対北東アジア政策の現状と展望 宮本悟 2019北東アジア経済発展国際会議(NICE)イン新潟 2019/01/29 朱鷺メッセ4階マリンホール
OSINT: 北朝鮮の公開情報をいかに集めるか 宮本悟 未来工学研究所セミナー 2018/12/04 TKP九段下神保町ビジネスセンター
米朝対話と非核化に対する北朝鮮の政策 宮本悟 日本防衛学会平成30年度(秋季)研究大会 2018/11/17 防衛大学校社会科学館3階大教場
北朝鮮の非核化とアメリカの措置 宮本悟 危機管理研究会 2018/11/10 ポルタ神楽坂
多国間条約に対する北朝鮮のアプローチ 宮本悟 2018年度日本政治学会研究大会 2018/10/13 関西大学千里山キャンパス
朝鮮半島情勢を読み解く-北朝鮮の外交と南北対話 宮本悟 埼玉県県民活動総合センター 講演 2018/10/07 埼玉県県民活動総合センター
朝鮮半島情勢を読み解く: 政治史と政治システム 宮本悟 埼玉県県民活動総合センター講演 2018/09/29 埼玉県県民活動総合センター
北朝鮮の非核化と制裁問題 宮本悟 警察政策学会フォーラム 2018/09/28 グランドアーク半蔵門
北朝鮮による中東への軍事協力 -核・ミサイル・武器輸出- 宮本悟 ロシア科学アカデミー極東研究所講演会 2018/09/12 ロシア科学アカデミー極東研究所
North Korea's arms exports to the Middle East: Myth or Reality? 宮本悟 Japan and Israel: A Roundtable Discussion Series on the Middle East 2018/09/02
北朝鮮の外交と南北対話 宮本悟 朝日カルチャーセンター講座 2018/07/14 朝日カルチャーセンター横浜教室
米朝首脳会談を理解するための視点や注意点 宮本悟 日本記者クラブ講演 2018/07/10 プレスセンタービル
最近の朝鮮半島情勢と今後 宮本悟 世界政経調査会研究会 2018/06/29 国際情勢研究所
核問題をめぐる北朝鮮の対外政策 宮本悟 経済時事講座 2018/05/15 産業経理協会ビル
南北対話と米朝対話の展望 宮本悟 IPE研究会 2018/04/21 金沢大学東京事務所
南北対話と非核化をめぐる米朝対話の展望 宮本悟 危機管理研究会 2018/04/17 ポルタ神楽坂ビル
北朝鮮の対外政策と対南政策の違い 宮本悟 政策研究フォーラム研究会 2018/04/13 友愛会館
北朝鮮における南北対話と外交政策: 統一問題と核問題 宮本悟 コモン国際情勢研究会 2018/02/23 御茶ノ水の中央大学駿河台記念館
緊迫する朝鮮半島情勢の今後の行方-有事はありうるのか? 宮本悟 JMC日本機械輸出組合セミナー 2017/12/22 機械振興会館
北朝鮮による核・ミサイル開発の論理と経済制裁 宮本悟 21世紀政策研究所研究会 2017/12/12 21世紀政策研究所
アメリカの政権交代に伴う対朝政策変化と北朝鮮の対応 宮本悟 韓国国際政治学会 2017年年例学術大会 2017/12/08 延世大学
中東諸国に対する北朝鮮のミサイル輸出 宮本悟 日本防衛学会(JSDS)平成29年度秋季研究大会 2017/11/24 防衛大学校
北朝鮮による核・ミサイル危機 宮本悟 近畿大学法学部秋期学術講演会 2017/11/17 近畿大学法学部
北朝鮮の核ミサイル問題 宮本悟 朝日カルチャーセンター 2017/10/14 朝日カルチャーセンター横浜教室
アフリカにおける北朝鮮派遣労働者の現況及び人権実態 宮本悟 北朝鮮海外派遣労働者の 現況と人権実態及び改善策 2017/09/26 早稲田大学大隈記念タワー
北朝鮮の核・ミサイル危機と北東アジア情勢:北朝鮮と米中韓の圧力と融和 宮本悟 国際大学オープンセミナー 2017/09/22 国際大学
アメリカに対する最近の北朝鮮の対応 宮本悟 危機管理研究会市民公開講座 2017/06/09 専売ビル
張成沢粛清と北朝鮮の動向 宮本悟 朝鮮問題を考えるジャーナリスト懇話会(日本プレスセンタービル) 2014/03/01
"北朝鮮の政治と社会-北朝鮮の核実験と武器拡散と-" 宮本悟 横須賀市市民大学講座(横須賀市生涯学習センター) 2013/12/01
北朝鮮ではなぜ軍事クーデターが起きないのか? 宮本悟 GRIPS研究会「ブックトーク」(政策研究大学院大学) 2013/10/01
北朝鮮の対外軍事支援と武器貿易 宮本悟 経済産業省勉強会(経済産業省本館) 2013/10/01
北朝鮮の核問題におけるロシアの役割 宮本悟 「新しい国際秩序と太平洋地域」東京-ウラジオストク・フォーラム(京王プラザホテル) 2013/10/01
韓国・北朝鮮との外交について 宮本悟 危機管理研究会 (専売ホール) 2013/10/01
The Military Trade by North Korea and the UN Security Council Resolution 宮本悟 The Institute for Political and International Studies (Iran) 2013/09/01
The Military Trade by North Korea and the UN Security Council Resolution 宮本悟 School of International Relations Ministry of Foreign Affairs (Iran) 2013/09/01
Ressentiment of Northeast Asia and North Korean perception toward Northeast Asia 宮本悟 韓国政治学会夏季世界学術会議 (韓国:高麗大学) 2013/08/01
国連安保理決議と北朝鮮の対外軍事支援 宮本悟 霞山会午餐会(霞が関コモンゲート西館) 2013/07/01
Park Geun-hye administration's policies toward North Korea (including Foreign Policy) 宮本悟 "新潟県立大学シンポジウム “Japan-Korea conference : Japan and Korea in vortex compared” (東京大学)" 2013/06/01
北朝鮮の武器貿易-軍事支援と海外派兵- 宮本悟 環日本海経済研究所(朱鷺メッセ) 2013/05/01
東アジアと北朝鮮軍 の動向 宮本悟 「東アジアの平和と 民主主義」(聖学院大 学) 2013/03/01
国連制裁と北朝鮮の 武器貿易 宮本悟 「アジア太平洋交流 学会研究会」(東京大 学) 2012/10/01
国連安保理制裁と北 朝鮮による対外軍事 協力-武器貿易と海 外派兵の略史- 宮本悟 「東アジアの平和と 民主主義」(聖学院大 学) 2012/09/01
김정은정권의 안정성평가 (金正恩政権の安定性 評価) 宮本悟 「統一研究院訪日研 究会」(政策研究大学 院大学) 2012/04/01
北朝鮮の労働党政権 における軍部の権力 宮本悟 「安全保障貿易情報 センター平成24 年 度第1 回勉強会」 (CISTEC) 2012/04/01
The Democratic People's Republic of Korea’s strategy for possession of nuclear weapons 宮本悟 Association for Asian Studies Association for Asian Studies Annual Conference 2012/03/01
共通論題「朝鮮半島研 究をどうするか: 地域 研究としての朝鮮半島 研究」(北朝鮮・国際関 係分野) 宮本悟 現代韓国朝鮮学会 『現代韓国朝鮮学会』 第12回大会 2011/11/01
表示を折りたたむ
特許
 
Works
 
その他
2012/02 北朝鮮軍の現状
2012/01 金正日から金正恩への 権力継承と今後の展望
2010/12 韓国のルーテル教会の現況と歴史(2)
2010/09 韓国のルーテル教会の現況と歴史(1)
2010/06 国勢調査から見た韓国におけるキリスト者の現状
全て表示する(12件)
2010/03 〈資料と解説〉[金日成]未公刊演説『人民軍党四期四次全員会議における金日成結論演説』(一九六九年一月六日から一四日)
2010/02 長老会神学大学校の終業礼拝
2010/01 一九七〇年代における朝鮮民主主義人民協和国の国連外交 : 安全保障政策や対米外交政策との関係
2009/11 北朝鮮の核実験の目的について
2009/11 長老会神学大学校における総長就任式
2009/09 同盟関係が南北朝鮮の全方位外交と核開発に与えた影響 : <見捨てられ>と<巻き込まれ>の視点から
2009/07 サミュエル・ハンチントンと政軍関係論
表示を折りたたむ
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
予備演習A 聖学院大学
予備演習B 聖学院大学
卒業研究Ⅰ(国際政治学) 聖学院大学
卒業研究Ⅱ(国際政治学) 聖学院大学
国際政治学 聖学院大学
全て表示する(15件)
地域圏研究(アジア) 聖学院大学
外交政策論 法政大学
外交政策論 法政大学大学院公共政策研究科
専門演習A(国際政治学) 聖学院大学
専門演習B(国際政治学) 聖学院大学
政治学 聖学院大学
政治学演習Ⅰ 聖学院大学
政治学研究 聖学院大学
政治経済学特講A(国際政治論) 聖学院大学
政治経済学特講B(国際政治論) 聖学院大学
表示を折りたたむ
社会貢献活動