研究者情報
基本情報
研究者基礎情報
研究者基礎データ
その他の所属
取得学位
研究分野
研究キーワード
競争的資金等の研究課題
経歴
学歴
研究者活動データ
所属学協会
委員歴
受賞
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
特許
Works
その他
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
社会貢献活動
基本情報
氏名
猪狩 廣美
氏名(カナ)
イガリ ヒロミ
氏名(英語)
Hiromi Igari
所属
政治経済学部 政治経済学科
職名
特任教授
researchmap研究者コード
B000296197
researchmap機関
基本情報
研究者基礎情報
猪狩 廣美 聖学院大学 政治経済学部 政治経済学科 特任教授
研究者基礎データ
その他の所属
***
取得学位
1979/03 法学士 上智大学
研究分野
政治学 公共政策学
政治学 地方自治論
経営学 自治体マネジメント論
研究キーワード
人事政策
人材マネジメント
公共政策
地方自治
幸福度
全て表示する(9件)
情報マネジメント
業務マネジメント
組織マネジメント
自治体経営
表示を折りたたむ
競争的資金等の研究課題
 
経歴
 
学歴
1975/04 1979/03 上智大学 法学部 法律学科 修了
研究者活動データ
所属学協会
しごと能力研究学会
日本公共政策学会
自治体学会
委員歴
2020/09 ~ 現在 上尾市コンプライアンス審査委員会
2019/09 ~ 現在 内閣府 満足度・生活の質指標群に関する研究会 委員
2019/06 ~ 現在 川島町行政改革推進委員会委員
受賞
 
論文
 
MISC
 
著書
基礎自治体マネジメント概論 西川太一郎、藁谷友紀、ホルスト・アルバッハ、神野直彦、広井良典、関千里、友利厚夫、猪狩廣美 他 株式会社 三省堂 2018/05 301
第四版・体系 都財政用語辞典 大塚孝一、安藤立美、井戸秀寿、淺川英夫、猪狩廣美 他 株式会社 都政新報社 1988/08 561
講演・口頭発表等
これからの採用の在り方 猪狩廣美 第47回(令和2年度)地方公務員人事管理研究会 2020/10/07 東京都
幸福度調査の自治体行政への活用について 猪狩 廣美 経済・財政の「見える化」と「生活の満足度」に関するシンポジウム ~地方自治体単位の分析と政策反映に向けて~ 2020/03/26 東京都
採用と人材育成~戦略的取り組みを目指して~ 猪狩廣美 第46期(2019年度)地方公務員人事管理研究会 2020/01/22 東京都
地方自治体における人事戦略 ~採用・評価・育成~ 猪狩 廣美 平成30年度(第57回)公務能率研究会議 2018/10/19 東京都
日本の基礎自治体”荒川区”における『荒川区民総幸福度(GAH)』向上に向けた取り組み 猪狩 廣美 国際シンポジウム”国民総幸福度と地方政府の役割” 2018/10/17 大韓民国 水原市
全て表示する(11件)
住民の幸福度アップと「幸せリーグ」の取り組み 猪狩 廣美 第1回 行政協働セミナー 2018/10/11 大阪府豊中市
荒川区における「GAH(荒川区民総幸福度)」に関する取組について 猪狩 廣美 日本Well-being計画推進プロジェクトチーム 2018/04/23 自由民主党本部
荒川区が取り組む『区民の幸福づくり』 猪狩 廣美 京都大学こころの未来研究センター 上廣倫理財団寄付研究部門 2017年度研究報告会シンポジューム「幸せはローカルから:GNHと日本」 2018/01/21 京都大学
「区民を幸せにするシステム」の組織経営戦略 ―基幹自治体戦略とその取組(荒川区にみる地方自治組織における人材育成の実際)― 猪狩 廣美 しごと能力研究学会 第9回全国大会 2016/10/30 慶応大学
荒川区におけるミドル人材育成の取組 猪狩 廣美 しごと能力研究学会 第6回全国大会 2013/10/27 日本大学
新たな視点から構築する職員研修体系 猪狩 廣美 しごと能力研究学会 第1回全国大会 2008/11/23 早稲田大学
表示を折りたたむ
特許
 
Works
 
その他
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
公共政策論 聖学院大学
公務員特講(自治体研究A) 聖学院大学
公務員特講(自治体研究B) 聖学院大学
公務員講座(専門A) 聖学院大学
公務員講座(専門B) 聖学院大学
全て表示する(6件)
地元学 聖学院大学
表示を折りたたむ
社会貢献活動
2021/11/15 人事政策(人材マネジメント)として、高齢層職員の活躍(活用)を考える―定年延長、役職定年制の導入に備えて― 高齢層職員の能力活用研修
2021/09/16 組織マネジメントと人事評価制度の運用 東秩父村管理職セミナー
2021/08/24 これからの人事政策―職員採用を中心に― 令和3年度採用担当者研修
2021/08/04 ~ 2021/08/05 人材アセスメント制度とその運用―管理職として考える― 学法)聖学院 管理職セミナー
2021/08/04 ~ 2021/08/05 組織としてのマネジメントー管理職として考えるー 学法)聖学院 管理職セミナー
全て表示する(30件)
2021/05/31 面接スキル向上ー採用面接員養成― 令和3年度 特別研修(市町村)
2021/05/25 ~ 2021/05/26 人事評価制度研修ー目標設定以降― 川島町管理職セミナー
2021/05/22 ~ 2022/03/12 2021年度 基礎自治体 若手・中核人材育成プログラム
2021/05/11 市町村秘書担当者研修会 令和3年度 千葉県市町村職員研修
2021/05/10 新任担当者のための秘書実務―自治体秘書の仕事― NOMA行政管理講座
2021/02/09 ~ 2021/02/10 人事評価制度 Vol.1 川島町人事評価制度研修
2020/11/07 日本の地方自治制度を考えるーその歴史と今― 聖学院高校-大学リレー講座
2020/10/07 これからの採用の在り方 第47回(令和2年度)地方公務員人事管理研究会
2020/09/29 人事評価制度とその運用―評価者(管理職)として考える― 川島町管理職セミナー
2020/09/25 ~ 現在 上尾市コンプライアンス審査委員会 副委員長 上尾市コインプライアンス審査委員会
2020/08/03 ~ 2020/08/04 新任担当者のための秘書実務~秘書としての考え方と心がけ~ NOMA行政管理講座
2020/03/26 経済・財政の「見える化」と「生活の満足度」に関するシンポジウム
2019/12/09 ~ 2019/12/10 新規採用職員の育成について ~令和元年度 職員研修をめぐる課題検討講座~ 職員研修をめぐる課題とこれからの人材育成担当者の役割
2019/07/08 ~ 2019/07/09 地方公務員採用試験の面接員養成講座 NOMA行政管理講座
2019/06/20 ~ 現在 川島町行政改革推進委員会委員長 川島町行政改革推進委員会
2019/06/17 面接スキル向上―採用面接員養成― 令和元年度 特別研修(市町村)
2019/05/07 ~ 2019/05/08 新任担当者のための秘書実務 ―自治体秘書の仕事― NOMA行政管理講座
2019/04/01 2020/03/31 自治体学会 全国大会及び研究分科会(堺大会)の企画運営
2019/02/14 幸福を基点とした自治体経営 住民の幸福実感向上に関する研修会
2018/12/10 ~ 2018/12/11 管理・監督職層の育成と人材育成担当の役割 行政管理講座 職員研修をめぐる課題とこれからの人材育成担当者の役割
2018/09/28 ~ 現在 満足度・生活の質の指標群に関する研究会
2018/08/09 青森県南部町職員研修ー採用面接員養成研修ー
2018/07/09 ~ 2018/07/10 行政管理講座ー採用面接員養成講座ー
2018/07/02 行政管理講座ー窓口行政サービススキルアップセミナーー
2018/05/07 行政管理講座ー新任担当者のための秘書実務ー
表示を折りたたむ