研究者情報
基本情報
研究者基礎情報
研究者基礎データ
その他の所属
取得学位
研究分野
研究キーワード
競争的資金等の研究課題
経歴
学歴
研究者活動データ
所属学協会
委員歴
受賞
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
特許
Works
その他
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
社会貢献活動
基本情報
氏名
村松 晋
氏名(カナ)
ムラマツ ススム
氏名(英語)
Susumu MURAMATSU
所属
人文学部 日本文化学科
職名
教授
researchmap研究者コード
B000250529
researchmap機関
基本情報
研究者基礎情報
村松 晋 聖学院大学 人文学部 日本文化学科 教授
研究者基礎データ
その他の所属
 
取得学位
2000/03/24 博士(文学) 筑波大学
研究分野
思想史
日本史
宗教学
研究キーワード
宗教史
宗教学
日本思想史
日本近代史
比較思想
競争的資金等の研究課題
 
経歴
2001/04 ~ 2002/03 東京都立航空工業高等専門学校 非常勤講師
2003/04 ~ 2004/03 東京家政学院筑波女子大学 非常勤講師
2004/04 ~ 2008/03 聖学院大学 人文学部日本文化学科 専任講師
2008/04 ~ 2013/03 聖学院大学 人文学部日本文化学科 准教授
2013/04 ~ 現在 聖学院大学 人文学部日本文化学科 教授
全て表示する(6件)
2013/04 ~ 現在 聖学院大学大学院 アメリカ・ヨーロッパ文化学研究科 兼任講師
表示を折りたたむ
学歴
1989/04 1993/04 埼玉大学 教養学部 教養学科 修了
1993/04 2000/04 筑波大学 歴史・人類学研究科 史学専攻 修了
研究者活動データ
所属学協会
政治思想学会
日本ピューリタニズム学会
日本宗教学会
比較思想学会
委員歴
 
受賞
 
論文
 
MISC
川西実三の視座―新渡戸・内村門下の「社会派官僚」をめぐる一考察 村松 晋 ピューリタニズム研究 9 51 ~ 2015/03
書評 太田哲男著『「断念」の系譜 近代日本文学への一視角』 村松 晋 ピューリタニズム研究 9号 70 ~ 2015/03
吉満義彦の思想 : その「近代批判」と「近代超克」をめぐる一考察 村松 晋, ムラマツ ススム 聖学院大学総合研究所紀要 55 373 ~ 2013/03
吉満義彦の時代認識と〈実践〉 : 「近代の超克」論への一視角 村松 晋, ムラマツ ススム 聖学院大学論叢 25 2 182 ~ 2013/04
書評 賀川豊彦記念松沢資料館編『日本キリスト教史における賀川豊彦』 村松 晋 不明 6号 57 ~ 2012/02
全て表示する(33件)
吉満義彦の人間観 : 「近代の超克」と〈ヒューマニズム〉 村松 晋 聖学院大学論叢 24 2 246 ~ 2012/04
松田智雄と信州--ある戦後農村精神史への試み 村松 晋 信濃 〔第3次〕 63 4 249 ~ 2011/04
文学のふるさと・信仰のふるさと―近代日本精神史への一視角 村松 晋 緑聖文化 9 11 ~ 2011/03
松田智雄の思想 : 歴史とプロテスタンティズム 村松 晋 ピューリタニズム研究 5 37 ~ 2011/02
氷上英廣における近代 : その「批判」と「超克」をめぐる思索について 村松 晋 聖学院大学論叢 21 2 297 ~ 2009/03
教育者としての三谷隆正 村松 晋 キリスト教と諸学 : 論集 24 59 ~ 2009/03
氷上英廣の近代批判--敗戦直後の論考を中心に 村松 晋 聖学院大学総合研究所紀要 44 37 ~ 2008/04
波多野精一の時代認識 村松 晋 聖学院大学論叢 19 2 146 ~ 2007/03
三谷隆正の思想--他者への視座とその可能性をめぐって 村松 晋 聖学院大学総合研究所紀要 40 46 ~ 2007/04
波多野精一と敗戦 村松 晋 聖学院大学論叢 19 1 72 ~ 2006/11
晩年の南原繁--妻への挽歌が指し示す世界 村松 晋 聖学院大学論叢 18 3 346 ~ 2006/04
現代日本の精神的位相と宗教の課題 : 「超越性」をめぐる一考察 村松 晋 聖学院大学論叢 17 3 113 ~ 2005/03
後世への最大遺物 村松 晋 キリスト教と諸学 : 論集 20 187 ~ 2005/03
近代日本の歴史意識をめぐる一考察-三谷隆正を事例として- 村松 晋 東京家政学院筑波女子大学紀要 8 1 ~ 2004/04
昭和戦前期長野県のキリスト教をめぐる一考察--長野市柳町小学校の一教師の日記をとおして 村松 晋 信濃 〔第3次〕 55 12 875 ~ 2003/12
書評 岡山麻子『竹内好の文学精神』 村松 晋 図書新聞 2601 2002/10
三谷隆正における国家への視座 -「愛」の自覚と『アウグスチヌス』をめぐって- 村松 晋 日本史学集録 21 58 ~ 1998/05
松田智雄の思想―歴史とプロテスタンティズム― 村松晋 ピューリタニズム研究 5 2011/03
近代日本のキリスト者と〈自由〉の位相―柏木義円と「天皇の赤子(せきし)」論 村松晋 ピューリタニズム研究 11 2017/03
書評 梅津順一『日本国を建てるもの:信仰・教育・公共性』 村松晋 ピューリタニズム研究12号 2018/03
関根正雄における「日本的キリスト教」とその射程 村松晋 比較思想研究第45号 2019/03
南原繁の「日本的キリスト教」構想 村松晋 『内村鑑三研究』第52号 2019/04
書評 関根清三『内村鑑三 その聖書読解と危機の時代』 村松晋 『内村鑑三研究』第53号 2020/04
戦後無教会キリスト教と西田哲学―「無信仰の信仰」の提唱に着目して 村松晋 『比較思想研究』第46号 2020/03
大濱徹也の「無教会」論 村松晋 無教会研究 24 2021/12
内村鑑三門下のキリスト者・三谷隆正が問いかける世界 村松晋 独立教報 434 2022/02
書評 森島豊『抵抗権と人権の思想史―欧米型と天皇型の攻防』 村松晋 日本の神学 60 2021/09
日本プロテスタント史研究のすすめ 村松晋 聖学院大学総合研究所NEWSLETTER 31 1・2 2022/03
表示を折りたたむ
著書
『近代日本精神史の位相―キリスト教をめぐる思索と経験 (聖学院大学研究叢書)』 村松 晋 聖学院大学出版会 2014/03 324
南原繁研究会編『南原繁と日本国憲法―天皇制と戦争放棄とをめぐって』 村松 晋 EDITEX 2011/09 215
千葉眞編著『平和の政治思想史 (おうふう政治ライブラリー)』 村松 晋 おうふう 2009/09 379
南原繁研究会編『真理の力―南原繁と戦後教育改革』 村松 晋 to be出版 2009/07 300
石毛忠・今泉淑夫・笠井昌昭・原島正・三橋健編『日本思想史辞典』 村松 晋 山川出版社 2009/04 1168
全て表示する(12件)
南原繁研究会編『宗教は不必要か―南原繁の信仰と思想』 村松 晋 to be出版 2007/05 298
『三谷隆正の研究―信仰・国家・歴史』 村松 晋 刀水書房 2001/12 275
大濱徹也編『近代日本の歴史的位相―歴史・民族・文化』 村松 晋 刀水書房 1999/12 340
『南原繁と戦争―歴史からの教訓―』 加藤 陽子 (著), 木花 章智 (著), 村松 晋 (著), 宮崎 文彦 (著), 南原繁研究会 (編集) 横浜大気堂 2016/07
大塚久雄から資本主義と共同体を考える 梅津順一、小野塚知二 日本経済評論社 2018/01
南原繁と憲法改定問題(その2) 南原繁研究会編 横浜大気堂 2019/06
近代日本のキリスト者―その歴史的位相 村松晋 聖学院大学出版会 2020/12
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
住谷天来と秩父のキリスト者―その交流が問いかける世界 村松 晋 日本宗教学会第74回学術大会 2015/09/01
新渡戸稲造が問いかける世界―前田多門の思想を手がかりに 村松 晋 第7回日本ピューリタニズム学会研究大会 シンポジウム(Ⅰ)新渡戸稲造と現代 2012/06/01
前田多門の「シヴィクス論」―その構造と特質 村松 晋 第4回日本ピューリタニズム学会研究大会 シンポジウム「戦後日本のキリスト教」 2009/06/01
氷上英廣とキリスト教(第四部会,<特集>第六十七回学術大会紀要) 村松 晋 宗教研究 2009/06/01
近代日本の無教会キリスト者における歴史意識について(第四部会,<特集>第六十六回学術大会紀要) 村松 晋 宗教研究 2009/03/30
全て表示する(17件)
波多野精一と敗戦 : その「明治」認識をめぐって(第四部会,<特集>第六十五回学術大会紀要) 村松 晋 宗教研究 2008/03/30
南原繁と丸山眞男 : 「寛容」の視点から(第三部会,<特集>第六十四回学術大会紀要) 村松 晋 宗教研究 2007/03/30
教会の公共性―日本における教会の意義と役割(3)無教会 村松 晋 公共哲学・聖学院フォーラム 2006/03/30
近代日本における無教会キリスト者の天皇観について(第五部会)(<特集>第六十二回学術大会紀要) 村松 晋 宗教研究 2005/09/30
明治末期における内村鑑三の思想的求心力とその特質―大正思想史の再構築に向けて 村松 晋 「宗教と社会」学会第11回学術大会 2004/03/30
波多野精一『宗教哲学』と丸山眞男 村松 晋 日本宗教学会第61回学術大会 2003/06/01
新渡戸・内村門下のキリスト者と「明治」 <未登録> 日本宗教学会第76回学術大会 2017/09/01
南原繁の「日本的キリスト教」構想 村松晋 第33回内村鑑三研究セミナー 2018/06/09
関根正雄における「日本的キリスト教」とその射程 村松晋 第45回比較思想学会大会 2018/06/17
南原繁と三谷隆正―「日本的キリスト教」をめぐって 村松晋 南原繁研究会 第7回夏期研究発表会 2018/08/18
大濱徹也の無教会論―キリスト教土着化論の一つの結実として 村松晋 日本宗教学会第80回学術大会 2021/09/08
村松晋『近代日本のキリスト者―その歴史的位相』を読む 村松晋 第3回「キリスト教とナショナリズム」公開研究会 2021/08/07
表示を折りたたむ
特許
 
Works
 
その他
2006/03 近代日本精神史をめぐる断章 : 内村鑑三門下の軌跡について
2005/03 現代日本の精神的位相と宗教の課題 : 「超越性」をめぐる一考察
2010/04 文学のふるさと・信仰のふるさと―近代日本精神史への一視角―
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
専門演習Ⅱ(歴史・思想④) 聖学院大学
卒業レポートB(思想②) 聖学院大学
卒業研究Ⅱ(思想②) 聖学院大学
日本思想特殊講義 聖学院大学
日本思想入門 聖学院大学
全て表示する(21件)
日本文化学B演習Ⅰ 聖学院大学
日本文化学B演習Ⅱ 聖学院大学
専門演習Ⅰ(歴史・思想④) 聖学院大学
相関文化 聖学院大学
卒業レポートA(思想②) 聖学院大学
卒業研究Ⅰ(思想②) 聖学院大学
日本の思想(キリスト教) 聖学院大学
日本思想特論 聖学院大学
日本文化概論 聖学院大学
日本文化学研究B 聖学院大学
アメリカ・ヨーロッパ文化学総論 聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ学研究科
日本文化学演習 聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ学研究科
日本文化学研究 聖学院大学大学院アメリカ・ヨーロッパ学研究科
日本の思想 東京家政学院筑波女子大学
東西文化交流史 東京家政学院筑波女子大学
歴史 東京都立航空工業高等専門学校
表示を折りたたむ
社会貢献活動