研究者情報
基本情報
研究者基礎情報
研究者基礎データ
その他の所属
取得学位
研究分野
研究キーワード
競争的資金等の研究課題
経歴
学歴
研究者活動データ
所属学協会
委員歴
受賞
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
特許
Works
その他
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
社会貢献活動
基本情報
氏名
横山 寿世理
氏名(カナ)
ヨコヤマ スゼリ
氏名(英語)
Suzeri YOKOYAMA
所属
人文学部 日本文化学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
6000021661
researchmap機関
基本情報
研究者基礎情報
横山 寿世理 聖学院大学 人文学部 日本文化学科 准教授
研究者基礎データ
その他の所属
 
取得学位
2005/03 博士(社会学) 東洋大学
研究分野
社会学
研究キーワード
アルヴァックス
ベルクソン
社会学理論
自我
記憶
全て表示する(6件)
集合的記憶
表示を折りたたむ
競争的資金等の研究課題
2022/04/01 ~ 2026/03/31 「集合意識」から「情動の社会学」へ:デュルケーム社会学の現代的展開
2021/04/01 ~ 2026/03/31 集合的記憶論による伝統芸能の伝承枠組みの解明:小海町親沢人形三番叟の事例から
2015/04/01 ~ 2019/03/01 社会学のディシプリン再生はいかにして可能か──デュルケーム社会学を事例として
2010/01/01 ~ 2012/03/01 アルヴァックスの階級論から集合的記憶論への連続性に関する研究
2004/01/01 ~ 2006/03/01 現代日本社会における「呪術」の意義と機能について
経歴
2009/04 ~ 2012/03 聖学院大学 政治経済学部 政治経済学科 助教
2012/04 ~ 2014/03 聖学院大学 政治経済学部 政治経済学科 准教授
2014/04 ~ 現在 聖学院大学 人文学部 日本文化学科 准教授
学歴
2001/04 2005/03 東洋大学大学院 社会学研究科 社会学専攻博士後期課程 修了
研究者活動データ
所属学協会
日本社会学会
日仏社会学会
日本社会学史学会
関西社会学会
関東社会学会
全て表示する(9件)
日本社会学理論学会
社会思想史学会
白山社会学会
GID(性同一性障害)学会
表示を折りたたむ
委員歴
2015/10 ~ 現在 日仏社会学会事務局幹事
2013/10 ~ 現在 日仏社会学会研究活動委員
2003/07 ~ 2005/06 関東社会学会事務局幹事
受賞
 
論文
大学生のディズニー体験と他者依存志向:2017年聖学院大学日本文化学科学生調査結果より 横山寿世理 『聖学院大学論叢』 31 1 73 ~ 89 2018/10
「一人ぼっちは本当に怖いのか──2012年大学生調査結果より」 横山寿世理 『聖学院大学論叢』 27 1 155 ~ 167 2014/10
「アルヴァックス集合的記憶論再考──想起・忘却・保存」 横山寿世理 『社会学史研究』 32 75 ~ 89 2010/06
「複数性と不確定性--時間に依拠する自我」 横山寿世理 年報社会学論集 20 72 ~ 83 2007/04
「ベルクソン自我論の展開──『社会的自我』と『個人的自我』の二重化」 横山寿世理 博士論文(東洋大学) 2005/03
全て表示する(10件)
「記憶の社会性と自我──アルヴァックスのベルクソン批判」 横山寿世理 『東洋大学21世紀ヒューマン・インタラクション・リサーチ・センター研究年報』 1 48 ~ 54 2004/04
ベルクソンとアルヴァックスの《夢》 横山 寿世理 白山社会学研究 12 19 ~ 29 2004/04
記憶の共通性に関する考察--アルヴァックスのベルクソン批判を中心に 横山 寿世理 東洋大学大学院紀要 40 0 137 ~ 149 2003/04
個人的自我と社会的自我の同時的な相補関係ベルクソンの社会感覚 横山 寿世理 日仏社会学会年報 0 12 63 ~ 82 2002/04
ベルクソン形而上学の創造性--「幾何学的秩序」と「生命秩序」 横山 寿世理 東洋大学大学院紀要 38 0 33 ~ 46 2001/04
表示を折りたたむ
MISC
「被爆三世の健康状態について気になること」 横山寿世理 全国被爆二世実態調査報告書 38 ~ 39 2021/11
「被爆二世としての現在の考え」 横山寿世理 全国被爆二世実態調査報告書 65 ~ 70 2021/11
翻訳「モーリス・アルヴァックス『聖地における福音書の伝説地誌』序論」 横山寿世理・金瑛・柳田洋夫 聖学院大学論叢 34 1 147 ~ 159 2021/10
「書評:金瑛『記憶の社会学とアルヴァックス』」 横山寿世理 『総人・人環フォーラム』 39 44 2021/02
日本の社会学教科書の中で生きるデュルケム:デュルケム社会学のパースペクティブと概念をめぐって 横山寿世理 科研費報告書「デュルケム社会学の成立と受容:ディシプリンとしての社会学を考えるために」 2020/03
全て表示する(14件)
ディズニフィケーションの異国性と幻像:社会調査士科目における実習報告として 横山寿世理 緑聖文化 17 9 ~ 18 2019/03
How Can the Heritage and Legacy of Durkheimian Sociology Be Revives?: An Analysis of Sociological Textbooks Suzeri YOKOYAMA Seigakuin University General Research Institute Newsletter 27 2 40 ~ 44 2018/03
「アルヴァックスに対するデュルケームの影響」 横山寿世理 聖学院大学総合研究所ニューズレター 27 1 16 ~ 21 2017/10
「社会調査士科目群におけるアクティブ・ラーニング」 横山 寿世理 『緑聖文化』 15 38 ~ 44 2017/03
忘れられる記憶 横山寿世理 日仏社会学会ホームページ「コラム」 No.23 2017/03
「2014年度日仏社会学会大会シンポジウム『災害・戦争・死──カタストロフの記憶と社会学』を振り返って」 横山寿世理 『日仏社会学会年報』 第25巻 1 ~ 2015/03
「原爆文学『批評』という集合的記憶」 横山 寿世理 『聖学院大学論叢』 25 2 119 2013/03
「菊谷和宏著『「社会」の誕生──トクヴィル、デュルケーム、ベルクソンの社会思想史』」 横山 寿世理 『日仏社会学会年報』第23号 2013/03
Only Oneよりダサい玉 横山寿世理 埼玉新聞 20130219 5 2013/02
表示を折りたたむ
著書
『社会学の基本:デュルケームの論点』 横山寿世理 2021/01 249
『よくわかる社会学』(第3版) 横山寿世理 ミネルヴァ書房 2020/04 208
『デジタルの際』 河島茂生 聖学院大学出版会 2014/04 353
『呪術意識と現代社会──東京都二十三区民調査の社会学的分析』 横山 寿世理 青弓社 2010/04
『情報社会とコミュニケーション』 横山 寿世理 ミネルヴァ書房 2010/04
全て表示する(8件)
『よくわかる社会学』 横山 寿世理 ミネルヴァ書房 2006/04
『感情社会学の展開』 横山 寿世理 北樹出版 2006/04
『日仏社会学叢書第2巻 フランス社会学理論への挑戦』 横山 寿世理 恒星社厚生閣 2005/04 209
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
「長野県小海町親沢人形三番叟における無時間性の継承──アルヴァックス集合的記憶論の観点から」 横山寿世理・牧野修也 第93回日本社会学会大会 2020/10/31 龍谷大学(オンライン開催)
「集合的記憶論は記憶の継承に貢献できるのか」 横山寿世理 第14回日本社会学理論学会大会 2019/09/07 東洋大学白山キャンパス
「原爆文学から集合的記憶へ」 横山 寿世理 2018年度日仏社会学会大会ラウンドテーブル「アルヴァックス記憶論の使用法」 2018/10/06 文京学院大学本郷キャンパス
「社会学教科書におけるデュルケム社会学の伝えられ方 ──ディシプリン再生と社会学教育①」 横山寿世理・梅村麦生 第90回日本社会学会大会 2017/11/04 東京大学
「デュルケム社会学の受け継がれ方──教科書分析を通じて」 横山 寿世理 国際シンポジウム「古典から現代へ──社会学のディシプリン再生はいかにして可能か」 2017/09/21 京都
全て表示する(14件)
「原爆文学『研究』という集合的記憶」 横山寿世理 関東社会学会第59回大会テーマセッション「戦争体験の世代間継承」 2011/06/01 明治大学
「アルヴァックス集合的記憶論再考」 横山 寿世理 日仏社会学会大会 2009/10/01 岡山県立大学
「持続と集合的記憶──社会学的自我論を手がかりにして」 横山 寿世理 ドイツ観念論研究会・実存思想協会第16回共催シンポジウム 2007/09/01 早稲田大学
「不確定的な自我と複数の自我──ベルクソンとアルヴァックスの記憶=時間論から」 横山 寿世理 白山社会学会大会 2006/07/01 東洋大学
「時間と自我の可変性」 横山 寿世理 関東社会学会第54回大会 2006/06/01 慶應義塾大学
「記憶の共通性──アルヴァックスのベルクソン批判」 横山 寿世理 第76回日本社会学会大会 2003/10/01 中央大学
「ベルクソンに見る社会的自我と個人的自我の相補関係──記憶力理論からの考察」 横山寿世理 白山社会学会第20回大会 2002/10/01 東洋大学
「ベルクソン的『生』と『秩序』の問題」 横山寿世理 日本社会学史学会第42回大会 2002/06/01 大妻女子大学
「ベルクソンの生命秩序論とその可能性」 横山寿世理 日仏社会学会2001年度大会 2001/10/01 広島国際学院大学
表示を折りたたむ
特許
 
Works
 
その他
2011/03 オープンキャンパスを活用した新しい大学紹介と教育について : 聖学院大学政治経済学部政治経済学科の取り組み
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
アイデンティティの社会学 聖学院大学
ライフデザイン・良く生きる 聖学院大学
卒業レポートA(近現代文化③) 聖学院大学
卒業レポートB(近現代文化③) 聖学院大学
卒業研究Ⅰ(近現代文化③) 聖学院大学
全て表示する(19件)
卒業研究Ⅱ(近現代文化③) 聖学院大学
卒業論文 聖学院大学
専門演習Ⅰ(文化①) 聖学院大学
専門演習Ⅱ(文化①) 聖学院大学
政治経済学特講(デュルケームを読む) 聖学院大学
文化の社会学 聖学院大学
日本文化特殊講義 聖学院大学
社会学 聖学院大学
社会学 聖学院大学, 駒沢女子大学
社会理論の現在 東洋大学
社会調査の方法 聖学院大学
社会調査入門 聖学院大学
社会調査実践Ⅰ 聖学院大学
社会調査実践Ⅱ 聖学院大学
表示を折りたたむ
社会貢献活動
2014/04/01 ~ 現在 埼玉県立大宮光陵高等学校学校評議員