研究者情報
基本情報
研究者基礎情報
研究者基礎データ
その他の所属
取得学位
研究分野
研究キーワード
競争的資金等の研究課題
経歴
学歴
研究者活動データ
所属学協会
委員歴
受賞
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
特許
Works
その他
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
社会貢献活動
基本情報
氏名
塩﨑 亮
氏名(カナ)
シオザキ リョウ
氏名(英語)
Ryou Shiozaki
所属
基礎総合教育部
職名
教授
researchmap研究者コード
B000290513
researchmap機関
基本情報
研究者基礎情報
塩﨑 亮 聖学院大学 基礎総合教育部 教授
研究者基礎データ
その他の所属
 
取得学位
2007/11/29 MSc in Library and Information Science City University, London
2002/03/30 図書館・情報学修士 慶應義塾大学
研究分野
図書館情報学・人文社会情報学
研究キーワード
図書館情報学
競争的資金等の研究課題
2022/04/01 ~ 2025/03/31 情報圏を構成するパーソナルデジタルドキュメ ントの長期利用保証に関する研究
2021/04/01 ~ 2022/03/01 ソーシャルメディアのアーカイブ化に対する“国民の意識”
2020/04/01 ~ 2022/03/31 ソーシャルメディア・アーカイブに対する“国民の意識”:つぶやきは社会的記録となるか
2019/04/01 ~ 2020/03/31 人文・社会科学系の研究データの長期的アクセス保証に係る要件の明確化
経歴
2022/04 ~ 現在 聖学院大学 基礎総合教育部 教授
2021/04 ~ 現在 学習院大学大学院 人文科学研究科アーカイブズ学専攻 非常勤講師
2018/04 ~ 2022/03 聖学院大学 基礎総合教育部 准教授
2019/08 ~ 2021/03 国立情報学研究所 客員研究員
2011/04 ~ 2013/03 国立情報学研究所
全て表示する(6件)
2002/04 ~ 2018/03 国立国会図書館
表示を折りたたむ
学歴
2006/09 2007/11 City University, London 修了
2000/04 2002/03 慶應義塾大学大学院 文学研究科 図書館・情報学専攻 修了
1996/04 2000/03 一橋大学 社会学部 修了
研究者活動データ
所属学協会
日本図書館情報学会
日本アーカイブズ学会
日本図書館研究会
三田図書館・情報学会
委員歴
2020/08 ~ 現在 日本図書館情報学会 『図書館情報学事典』編集委員
2020/04 ~ 現在 日本図書館情報学会編集委員会委員
2019/04 ~ 現在 これからの学術情報システム構築検討委員会委員
2019/12 ~ 2021/03 都立図書館在り方検討委員会委員
2014/04 ~ 2017/03 日本図書館情報学会研究委員会委員
全て表示する(6件)
2009/04 ~ 2013/03 日本図書館協会『現代の図書館』編集委員
表示を折りたたむ
受賞
三田図書館・情報学会賞(2003年)
慶應義塾大学文学研究科図書館・情報学専攻 小林胖奨学金(2002年)
論文
A Note on Law and Economics of Legal Deposit Systems/Ryo Shiozaki/Libri/accepted/to appear /2022/09
People's perceptions on social media archiving by the national library of Japan/Ryo Shiozaki/Journal of Information Science/accepted/to appear/2022/07
Existential dependence relations of documents in the context of preservation Ryo Shiozaki Journal of Documentation 2022/06
Future uncertainties for preserving tweets: Peoples’ perceptions in Japan/Ryo Shiozaki/Journal of Librarianship & Information Science/2021/08
公開ツイートを第三者がアーカイブすることに対する個人の意識:質問票調査の集計結果 塩崎亮 図書館界 73 1 2 ~ 14 2021/05
全て表示する(20件)
学術情報システムの標準化技術 大向一輝,飯野勝則,片岡真,塩崎亮,村上遥 情報の科学と技術 71 4 152 ~ 158 2021/04
ボーンデジタル個人文書の所蔵・受入状況:国立国会図書館・米国議会図書館目録の内容分析 塩崎亮 図書館界 72 4 172 ~ 182 2020/11
特殊コレクションとしてのボーンデジタル個人文書:英米の事例 塩崎亮 現代の図書館 58 2 100 ~ 107 2020/06
個人による情報管理とパーソナルデジタルアーカイビング: アーカイブズおよび記録管理領域に対する示唆 塩崎亮 聖学院大学論叢 32 2 1 ~ 16 2020/03
NACSIS-CATとJAPAN/MARC(A)の著者名典拠データ同定についての予備調査と検討 安藤大輝, 塩崎亮, 佐藤健人, 大向一輝, 原田隆史 現代の図書館 53 2 82 ~ 89 2015/04
ディスカバリサービスにおける絞り込みプロセス:国立国会図書館サーチのアクセスログ分析 佐藤 翔, 安藤 大輝, 川瀬 直人, 北島 顕正, 塩崎 亮, 那珂 元, 原田 隆史 図書館界 67 4 244 ~ 261 2015/04
Researcher Name Resolver: Identifier management system for Japanese researchers Kei Kurakawa, Hideaki Takeda, Masao Takaku, Akiko Aizawa, Ryo Shiozaki, Shun Morimoto, Hideki Uchijima International Journal on Digital Libraries 14 1-2 39 ~ 58 2014/04
国立国会図書館サーチのメタデータ収録状況: Europeanaとの比較調査 塩崎亮, 菊地祐子, 安藤大輝 情報管理 57 9 651 ~ 663 2014/04
Role and justification of web archiving by national libraries: A questionnaire survey Ryo Shiozaki, T. Eisenschitz Journal of Librarianship and Information Science 41 2 90 ~ 107 2009/04
国立国会図書館におけるマンガ雑誌の所蔵状況 高久真一, 塩崎亮, 久永茂人 現代の図書館 47 4 226 ~ 234 2009/04
国立国会図書館における少年・少女向けマンガ雑誌の利用状況 高久真一, 塩崎亮, 久永茂人 現代の図書館 46 4 257 ~ 264 2008/04
外部環境適応を目的とした公共図書館調査・研究の欠落: 日本図書館情報学会における学会発表テーマの定量的レビュー 塩崎亮 日本図書館情報学会誌 49 1 15 ~ 24 2003/04
公共図書館サービスの対社会効果を評価する: 英国における社会過程監査の例 塩崎亮 現代の図書館 40 3 188 ~ 203 2002/04
各ステークホルダーがもつ公共図書館像: 競合可能性の定性的把握 塩崎亮 Library and Information Science 48 1 ~ 24 2002/04
公共図書館へのマーケティング概念導入の意義:「公共性」に基づく外部環境適応の視座 塩崎亮 Library and information science 45 31 ~ 71 2001/04
表示を折りたたむ
MISC
(書評)国立国会図書館七十年記念館史編さん委員会編『デジタル時代の国立国会図書館 : 1998-2018 国立国会図書館七十年記念館史』 塩崎亮 図書館雑誌 116 2 94 ~ 94 2022/02
英・デジタル保存連合と「デジタル保存賞」の来し方 塩崎亮 カレントアウェアネス-E 409 2021/03
日本の大学ウェブサイトのアーカイブ状況: Internet ArchiveとWARPの比較 塩崎亮 聖学院大学総合研究所Newsletter 29 2 4 ~ 10 2020/03
(翻訳)電子メール保存の未来:電子メールアーカイブズの技術的アプローチに関するタスクフォース報告書(仮訳) 塩崎亮 聖学院情報発信システム 2019/04
国連の「持続可能な開発目標」(SDGs)と図書館 塩崎亮 聖学院大学総合研究所Newsletter 28 2 2019/03
全て表示する(22件)
本文中に「図書館」は何回出現? 塩崎亮 ぱぴるす : 聖学院大学総合図書館報 68 1 2019/03
(翻訳)ボーンデジタル情報:提供者、仲介業者、保存機関のための手引き(仮訳) 塩崎亮 聖学院情報発信システム 2019/02
アメリカ図書館協会の宗教に係るガイドライン及び問答集(QA) 塩崎亮 聖学院大学論叢 31 1 157 ~ 2018/04
(書評)根本彰著『情報リテラシーのための図書館:日本の教育制度と図書館の改革』 塩崎亮 日本図書館情報学会誌 64 3 134 ~ 2018/04
世界のデジタルアーカイブと国立国会図書館サーチ 塩崎亮 三田評論 1197 31 ~ 2016/04
(書評)Palfrey, J.著; 雪野あき訳『ネット時代の図書館戦略』 塩崎亮 日本図書館情報学会誌 62 2 141 ~ 2016/04
米国デジタル公共図書館(DPLA)の過去・現在・未来 塩崎亮, 佐藤健人, 安藤大輝 カレントアウェアネス 325 15 ~ 2015/04
ポータルからプラットフォームへ: Europeana事業計画2014 塩崎亮 カレントアウェアネス-E 258 2014/04
(翻訳)ポータルからプラットフォームへ: ユーザ参加型の新たなフレームワーク構築へ向けて Sherratt, T.; 塩崎亮, 菊地祐子訳 情報の科学と技術 64 10 420 ~ 2014/04
(翻訳)米国図書館協会: 図書館,そして我々自身を変革する Dowling, M.; 塩崎亮訳 現代の図書館 50 4 241 ~ 2012/04
「国立情報学研究所の学術機関リポジトリ構築連携支援事業」を診る 塩崎亮 病院図書館 31 1 11 ~ 2011/04
国立国会図書館 日本の歴史に残る貴重なシャーロック・ホームズをiPadで (インタビュー)塩崎亮 LIBERTINES 4 56 ~ 2010/04
(書評)研谷紀夫著『デジタルアーカイブにおける「資料基盤」統合化モデルの研究』 塩崎亮 日本図書館情報学会誌 56 3 163 ~ 2010/04
デジタル世界に時間軸を: 国立国会図書館のデジタルアーカイブ事業 塩崎亮 専門図書館 213 51 ~ 2005/04
名古屋大学電子図書館国際会議<報告> 塩崎亮 カレントアウェアネス-E 66 2005/04
(書評)Black, A.; Muddiman, D.著; 根本彰, 三浦太郎訳『コミュニティのための図書館』 塩崎亮 図書館雑誌 99 2 124 ~ 2005/04
国家規模でデジタル情報を保存する: LC主導のNDIIPPが本格始動 塩崎亮 カレントアウェアネス 277 2003/04
表示を折りたたむ
著書
図書館情報技術論[第2版] 塩崎亮, 今井福司, 河島茂生編 ミネルヴァ書房 2022/03
情報の哲学のために:データから情報倫理まで 塩崎亮(訳), 河島茂生(訳・解説) 2021/07
レファレンスサービスの射程と展開 塩崎亮 日本図書館協会 2020/02
図書館情報学概論 田村俊作(監訳), 塩崎亮(訳) 勁草書房 2018/04
講演・口頭発表等
国立国会図書館における科学情報関連活動 塩崎亮 情報通信研究機構科学情報学研究会・WDS国内シンポジウム(第4回) 2014/02/13
国立国会図書館サービスのAPIについて 塩崎亮 茨城県図書館協会ステップアップ研修会 2013/12/12
国立国会図書館サーチについて 塩崎亮 国立国会図書館データベースフォーラム2013 2013/10/16
アクセスログに基づく国立国会図書館サーチの利用状況の分析 佐藤翔, 川瀬直人, 塩崎亮, 北島顕正, 原田隆史 第61回日本図書館情報学会研究大会 2013/10/12
国立国会図書館のNDLサーチ・東日本大震災アーカイブ 塩崎亮 第232回京都大学生存圏研究所生存圏シンポジウム 2013/08/19
全て表示する(10件)
Institutional Repositries in Japan SHIOZAKI Ryo Committee on Japanese Materials / North American Coordinating Council on Japanese Materials (NCC) Meetings 2013/03/21
JAIRO Cloudの現況報告 塩崎亮 第9回DRF(Digital Repository Federation)ワークショップ 2012/11/21
学術機関リポジトリ構築連携支援事業の今後について 塩崎亮 大学共同利用機関におけるリポジトリに関する情報交換会 2012/10/25
JAIRO Cloud: National Infrastructure for Institutional Repositories in JAPAN Shiozaki, R., Tanabe, M., Mori, I., Yamaji, K. 7th International Conference on Open Repositories 2012/07/10
デジタル世界に時間軸を: 国立国会図書館のデジタルアーカイブ事業 塩崎亮 専門図書館協議会 全国集会 2005/06/24
表示を折りたたむ
特許
 
Works
 
その他
 
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
デジタルアーカイブズII 学習院大学大学院
図書館サービス特論 聖学院大学
図書館実習 聖学院大学
図書館情報学概論 聖学院大学
図書館情報学演習 聖学院大学
全て表示する(10件)
図書館情報技術論 聖学院大学
学校図書館メディアの構成 聖学院大学
情報サービス論 聖学院大学
情報メディアの活用 聖学院大学
情報資源組織論(分類) 聖学院大学
表示を折りたたむ
社会貢献活動