研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
現在の職務の状況
開設後の職務の状況
学会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
基本情報
氏名
中谷 茂一
氏名(カナ)
ナカタニ シゲカズ
氏名(英語)
Shigekazu NAKATANI
所属
心理福祉学部 心理福祉学科
職名
教授
researchmap研究者コード
1000228385
researchmap機関
聖学院大学
研究者基礎情報
研究者情報
中谷 茂一 ナカタニ シゲカズ 専任
学歴
1994/04 1997/03 駒澤大学 人文科学研究科 社会学専攻
1992-04 1994-03 東京学芸大学大学院 教育学研究科 社会科教育専攻 社会学講座 修士課程
1988-04 1992-03 明星大学 人文学部 社会学科
経歴
 
現在の職務の状況
 
開設後の職務の状況
 
学会
関東社会学会
日本社会福祉学会
日本子ども家庭福祉学会
日本子どもの虐待防止研究会
日本保健福祉学会
全て表示する(6件)
家族問題研究会
表示を折りたたむ
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
 
研究キーワード
家族社会学
子どもへの虐待とネグレクト
委員歴
2017 2018 関東社会学会 関東社会学会『年報社会学論集』 査読委員
2013/11 川島町 川島町子ども・子育て会議 議長
2002 埼玉県子どもの権利擁護委員会 埼玉県子どもの権利擁護委員会 調査専門員
2022/10 2023/02 埼玉県川島町 川島町保育園経営改革審議会 会長
受賞
 
担当経験のある科目
高等学校教育実習 聖学院大学
現代社会と福祉 聖学院大学
教職実践演習(中等) 聖学院大学
専門演習(子ども家庭論)Ⅱ 聖学院大学
専門演習(子ども家庭論)Ⅰ 聖学院大学
全て表示する(12件)
卒業研究(子ども家庭論)Ⅱ 聖学院大学
卒業研究(子ども家庭論)Ⅰ 聖学院大学
共生社会特論Ⅳ(子ども虐待の背景と対応) 聖学院大学
児童福祉研究演習Ⅰ 聖学院大学
児童福祉特論 聖学院大学
人間福祉学特論B 聖学院大学
人間福祉学特論A 聖学院大学
表示を折りたたむ
論文
児童相談所への通告義務と立入調査権に関する一般市民の周知と意識 中谷 茂一 『社会福祉学』 40‐2、日本社会福祉学会、pp117‐135 2000-02
児童養護施設入所児童の強制引き取りに関する研究(その2) 「児童の強制引き取りに関する状況について」自由回答の分析と考察 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成10年度『日本子ども家庭総合研究所紀要』35、pp25‐31 1999-04
児童養護施設入所児童の強制引き取りに関する研究(その1)‐強制引き取りされた子ども68ケースの分析を中心に‐ 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成10年度『日本子ども家庭総合研究所紀要』35、pp7‐23 1999-04
子どもの家庭福祉施策の評価に関する研究(2) 「子育ての社会的支援に関する意識調査」の結果から(1) 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成10年度『日本子ども家庭総合研究所紀要』35、pp239‐257 1999-04
児童養護施設における被虐待・ネグレクト体験児童に関する研究 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成9年度『子ども家庭』総合研究所紀要』 第34号、Pp.23-33 1998-03
全て表示する(17件)
児童養護施設におけるアフターケアに関する研究 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成9年度『子ども家庭』総合研究所紀要』 第34号、Pp.7-22 1998-03
子どもへの不適切な関わりに対する専門職の認識構造 中谷 茂一 『社会福祉学』 日本社会福祉学会 第38巻,第2号、Pp.81-96 1997-12
現代家族~家族変動と近代家族イデオロギー~ 中谷 茂一 駒澤大学大学院社会学研究会『ソキエタス』駒澤大学社会学研究会 第24号、Pp.5-15 1997-07
児童相談所専門職員の執務分析 中谷 茂一 日本総合愛育研究所平成8年度『日本総合愛育研究所紀要』日本総合愛育研究所 第33号、Pp.173-194 1997-03
マルトリーメントに関する児童相談所専門職員の意識 中谷 茂一 駒澤大学文学部社会学研究室『駒澤社会学研究』 駒澤大学文学部社会学研究室 第29号、Pp.127-141 1997-03
「子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)」のアセスメント基準とその社会的対応に関する研究(3)-子ども虐待に関する多職種間のビネット調査の比較を中心に- 中谷 茂一 日本総合愛育研究所平成8年度『日本総合愛育研究所紀要』日本総合愛育研究所 第33号、Pp.122-141 1997-03
子どもへの不適切な関わり-概念と判定に関する問題- 中谷 茂一 駒澤大学大学院社会学研究所 『ソキエタス』 駒澤大学大学院 社会学研究会 第23号、Pp.19-28 1996-07
児童相談所の運営分析 中谷 茂一 日本総合愛育研究所平成7年度『日本総合愛育研究所紀要』 日本総合愛育研究所 第32号、Pp.137-147 1996-03
子どもへの虐待の概念に関する検討-「児童虐待」から「子どもへの不適切な関わり」(Child Maitreatment)へ- 中谷 茂一 駒澤大学文学部社会学研究室『駒澤社会学研究』 駒澤大学文学部 社会学研究室 第28号、Pp.78-89 1996-03
「子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)」のアセスメント基準とその社会的対応に関する研究(2)-新たなフレームワークの提示とビネット調査を中心に- 中谷 茂一 日本総合愛育研究所平成7年度『日本総合愛育研究所紀要』 日本総合愛育研究所 第32号、Pp.87-109 1996-03
障害児を養育する母親の生活時間-生活時間分析からみる母親のケア負担-駒澤大学大学院社会学研究会『ソキエタス』 中谷 茂一 駒澤大学大学院社会学研究会 第22号、Pp.19-18 1995-07
心身障害児(者)およびその家族とソーシャル・サポート~養育者の生活と意識からみる障害者福祉~東京学芸大学大学院修士論文 中谷 茂一 東京学芸大学大学院(※駒澤大学大学院紀要、日本保健福祉学会にて発表) 1994-01
表示を折りたたむ
MISC
教職員による親身なかかわりの重要性 中谷茂一 単著 令和3年度 埼玉県子どもの権利擁護委員会運営状況報告書 2022/07
児童虐待「急増」は本当か 中谷茂一 埼玉新聞 2018-03-20
一人を愛し、一人を育む。 中谷茂一 聖学院大学総合研究所Newsletter 2018-03
模擬授業の内容改善における映像記録の効果 中谷茂一 聖学院大学論叢 2018-02-28
「人間福祉総論」及び福祉士国家試験対策における教職員の協働とその効果 中谷茂一 SD・FDニューズレター 2017-11-01
全て表示する(58件)
第三者による権利擁護活動のメリットとそのアプローチ 中谷茂一 埼玉県子どもの権利擁護委員会運営状況報告書 2017-08
子ども虐待・ネグレクトリスクマネージメントモデルの作成に関する研究 中谷 茂一 『被虐待児童の処遇及び対応に関する総合研究所』平成11年度厚生科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書、厚生省、pp391‐494 2015-03
児童相談所における被虐待児童処遇のあり方に関する研究(Ⅱ) 中谷 茂一 『被虐待児童の処遇及び対応に関する総合研究所』平成11年度厚生科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書、厚生省、pp314‐390 2015-03
社会福祉学関係専門書20冊書評執筆 中谷 茂一 『学問がわかる500冊』、朝日新聞社、pp101ー114 2015-03
「精神障害者による児童虐待への対応に関する法学的研究中間報告書(研究代表者:吉田恒雄教授)」、科学研究費助成事業、2012 中谷 茂一 科研費報告書 2013-03
コラム 窓から 中谷 茂一 『児童養護』 全国社会福祉協議会 第28巻,第1号、Pp.43 2012-07
「ブックガイド」 中谷 茂一 『社会福祉学のみかた』 朝日新聞社 Pp.160-170 2012-01
子ども家庭サービスの実施機関に関する研究-児童相談所の専門職員の執務分析- 中谷 茂一 『子ども家庭サービスのあり方と実施体制に関する基礎的研究』平成6年度厚生科学研究・家庭出生問題総合調査研究事業報告書 厚生省 2011-03
望まない妊娠で出生した児の実態分析-厚生省養護児童等実態調査の分析から- 中谷 茂一 『望まない妊娠で生まれた児および親のケアに関する研究』平成7年度厚生省心身障害者研究望まない妊娠等の防止に関する研究報告書 厚生省 Pp.275-281 2011-03
特別養子縁組の実態と課題(2)-事例研究及び実態調査の結果から- 中谷 茂一 『望まない妊娠で生まれた児および親のケアに関する研究』平成7年度厚生省心身障害者研究望まない妊娠等の防止に関する研究報告書 厚生省 Pp.263-274 2011-03
市町村における保健と福祉の連携-保護サービスとヒューマンサビースのあり方に関する研究- 中谷 茂一 『市町村における母子保健事業の効率的実施に関する研究』平成7年度厚生省心身障害研究報告書 厚生省 Pp.180-191 2011-03
書評『ファミリズムの再発見』 中谷 茂一 『家族研究年報』家族問題研究会(学術学会) 第21号、Pp.121-124 2011-03
子ども家庭サービスの実施機関に関する研究-児童相談所の運営分析- 中谷 茂一 『子ども家庭サービスのあり方と実施体制に関する基礎的研究』平成6年度厚生科学研究・家庭出生問題総合調査研究事業報告書 厚生省 2010-03
社会福祉学関係專門書20冊書評執筆 中谷 茂一 『学問がわかる500冊』、朝日新聞社 2000
「子ども虐待・ネグレクトリスクマネージメントモデルの作成に関する研究」 中谷 茂一 『被虐待児童処遇及び対応に関する総合的研究』平成11年度厚生科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書、厚生省 2000
「児童相談所における被虐待児童処遇のあり方に関する研究((]G0002[))」 中谷 茂一 (『被虐待児童処遇及び対応に関する総合的研究』平成11年度厚生科学研究(子ども家庭総合研究事業)報告書、厚生省 2000
児童相談所への通告義務と立入調査権に関する一般市民の周知と意識」 中谷 茂一 『社会福祉学』40-2、日本社会福祉学会 2000
児童福祉関係 39項目分担執筆(『社会福祉用語辞典』ミネルヴァ書房 中谷 茂一 『社会福祉用語辞典』ミネルヴァ書房 2000
「児童相談所への通告義務と立入調査権に関する一般市民の認知と意識 中谷 茂一 日本保健福祉学会第12回学術集会口頭発表 1999
「児童虐待・ネグレクト事例における虐待者の意識・態度と児童相談所の処遇の專門性に関する研究〜全国児童相談所所長会による平成8年度調査の分析をとおして〜 中谷 茂一 日本子どもの虐待防止研究会全国大会口頭発表 1999
子どもへの不適切な関わり(Child Maltreament)における通告義務と立入調査権に関する一般市民の周知意識「子育ての社会的支援に関する意識調査」から(その2)」 中谷 茂一 日本社会福祉学会第47回全国大会口頭発表 1999
子ども家庭福祉施策の評価に関する考察(2)「子育ての社会的支援に関する意識調査」の結果から(1)」 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成10年度『日本子ども家庭総合研究紀要』 1999
「児童養護施設入所児童の強制引き取りに関する研究(その2)-「児童の強制引き取りに関する状況について」自由回答の分析と考察-」 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成10年度『日本子ども家庭総合研究紀要』 1999
「児童養護施設入所児童の強制引き取りに関する研究(その1)-強制引き取りされた子ども68ケースの分析を中心に-」 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成10年度『日本子ども家庭総合研究紀要』 1999
子どもへの不適切な関わり(Child Maltreatment)における公的介入への一般市民の認知 -「子育ての社会的支援に関する意識調査」結果中間報告-(単著) 中谷 茂一 日本保健福祉学会第11回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 1998
子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)における社会的保護・支援への一般市民の認識と子育て支援 サービスに関する調査研究 設計の検討 〜通告義務と立ち入り調査権に関する認知を探る〜(共著) 中谷 茂一 日本社会福祉学会第46回全国大会口頭発表 日本社会福祉学会 1998
児童養護施設における被虐待・ネグレクト体験児童に関する研究(共著) 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成9年度『日本子ども家庭総合研究所紀要』 1998
児童養護施設におけるアフターケアに関する研究(共著) 中谷 茂一 日本子ども家庭総合研究所平成9年度『日本子ども家庭総合研究所紀要』 1998
Child maltreatment(子どもへの不適切な関わり)に対する専門職の認識構造(共著) 中谷 茂一 日本保健福祉学会第10回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 1997
子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)に関する専門職の意識 〜児童相談所専門職員、保母・保父、医師、看護婦、保健婦に対するビネット調査〜(共著) 中谷 茂一 日本社会福祉学会第45回全国大会口頭発表 日本社会福祉学会 1997
子どもへの不適切な関わりに対する専門職の認識構造(単著) 中谷 茂一 『日本社会福祉学会』 1997
現代家族〜家族変動と近代家族イデロギー〜(単著) 中谷 茂一 駒澤大学大学院社会学研究会『ソキエタス』 1997
児童相談所専門職員の執務分析(共著) 中谷 茂一 日本総合愛育研究所平成8年度『日本総合愛育研究所紀要』 1997
「子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)のアセスメント基準とその社会的対応に関する研究(3)-子ども虐待に関する多職種間のビネット調査の比較を中心に-(共著) 中谷 茂一 日本総合愛育研究所平成8年度『日本総合愛育研究所紀要』 1997
マルトリートメントに関する児童相談所専門職員の意識(共著) 中谷 茂一 駒澤大学文学部社会学研究室『駒澤社会学研究』 1997
Child maltreatment(子どもへの不適切な関わり)に関する児童相談所専門職員の意識〜ビネットによる意識調査と研修効果測定〜(共著) 中谷 茂一 日本保健福祉学会第9回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 1996
子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)のアセスメント基準とその社会的対応に関する研究 〜ビネットによる意識調査〜(共著) 中谷 茂一 日本社会福祉学会第44回全国大会口頭発表 日本社会福祉学会 1996
被虐待理由による養護施設措置児童の実態分析(共著) 中谷 茂一 日本児童育成学会口頭発表 日本児童育成学会 1996
書評『ファミリズムの再発見』(単著) 中谷 茂一 『家族研究年報』 家族問題研究会(学術学会) 1996
市町村における保健と福祉の連携-保健サービスとヒューマンサービスのあり方に関する研究-(共著) 中谷 茂一 『市町村における母子保健事業の効率的実施に関する研究』平成7年度厚生省心身障害研究報告書 厚生省 1996
特別養子縁組の実態と課題(2)-事例研究及び実態調査の結果から-(共著) 中谷 茂一 『望まない妊娠で生まれた児および親のケアに関する研究』平成7年度厚生省心身障害研究 望まない妊娠等の防止に関する研究報告書 厚生省 1996
望まない妊娠で出生した児の実態分析-厚生省養護児童等実態調査の分析から-(共著) 中谷 茂一 『望まない妊娠で生まれた児および親のケアに関する研究』平成7年度厚生省心身障害研究 望まない妊娠等の防止に関する研究報告書 厚生省 1996
子ども家庭サービスの実施機関に関する研究-児童相談所専門職員の執務分析(共著) 中谷 茂一 『子ども家庭サービスのあり方と実施体制に関する基礎的研究』平成7年度厚生科学研究・家庭出生問題総合調査研究事業報告書 厚生省 1996
子どもへの不適切な関わり-概念と判定に関する問題-(単著) 中谷 茂一 駒澤大学大学院社会学研究会『ソキエタス』 1996
児童相談所の運営分析(共著) 中谷 茂一 日本総合愛育研究所平成7年度『日本総合愛育研究所紀要』 1996
「子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)」のアセスメント基準とその社会的対応に関する研究(2)-新たなフレームワークの提示とビネット調査を中心に-(共著) 中谷 茂一 日本総合愛育研究所平成7年度『日本総合愛育研究所紀要』 1996
子どもへの虐待の概念に関する検討-「児童虐待」から「子どもへの不適切な関わり(Child Maltreatment)へ-(共著) 中谷 茂一 駒澤大学文学部社会学研究室『駒澤社会学研究』 1996
児童相談所の運営分析-その1-(共著) 中谷 茂一 日本社会福祉学会第43回全国大会口頭発表 日本社会福祉学会 1995
子どもへの虐待に関する社会的介入の課題と問題点(単著) 中谷 茂一 日本保健福祉学会第8回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 1995
子ども家庭サービスの実施機関に関する研究-児童相談所の運営分析-(共著) 中谷 茂一 『子ども家庭サービスのあり方と実施体制に関する基礎的研究』平成6年度厚生科学研究・家庭出生問題総合調査研究事業報告書 厚生省 1995
障害児を養育する母親の生活時間-生活時間分析からみる母親のケア負担-(単著) 中谷 茂一 駒澤大学大学院社会学研究会『ソキエタス』 1995
障害児を養育する母親の生活時間 〜生活時間分析からみる母親のケア負担とファミリーサービス〜(単著) 中谷 茂一 日本保健福祉学会第7回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 1994
心身障害児(者)およびその家族とソーシャル・サポート〜養育者の生活と意識からみる障害者福祉〜(単著) 中谷 茂一 東京学芸大学大学院修士論文 1994
表示を折りたたむ
著書
『保育用語辞典(第7版)』 中谷 茂一 共著 『保育用語辞典(第7 版)』、ミネルヴァ書房 2013-03
『社会福祉用語辞典(第9 版)』 中谷 茂一 共著 『社会福祉用語辞典(第9 版)』、ミネルヴァ書房 2013-03
第三章第三節「調査における留意事項は何か」、第四章第一節「一時保護の目的は何か」、第四章第二節「緊急一時保護の要否判断はどのように行うか」、第5章第四節「親子分離の要否判断はどう行うか」(共著) 中谷 茂一 『子ども虐待対応の手引き』 日本児童福祉協会 1999
第五章第五節「保護を必要とする子どもと家庭への福祉サービス」、第五章第六節「子どもの虐待・ネグレクトへの対応」(共著) 中谷 茂一 『子ども家庭福祉論』 建帛社 1999
第六章「家族とケア-家族によるケアから家族と社会によるケアへ-」(共著) 中谷 茂一 『保健医療福祉の社会学』 中央法規出版 1998
全て表示する(14件)
社会福祉関係 8項目担当(共著) 中谷 茂一 有斐閣経済事典(第3版) 有斐閣 1998
実務教育出版保母試験問題集(共著) 中谷 茂一 1998
NHK学院介護福祉士養成講座問題集(共著) 中谷 茂一 1998
コラム 窓から(単著) 中谷 茂一 『児童養護』 全国社会福祉協議会 1997
「社会福祉学キーワード」(単著) 中谷 茂一 『社会福祉学のみかた。』 朝日新聞社 1997
「ブックガイド」(単著) 中谷 茂一 『社会福祉学のみかた。』 朝日新聞社 1997
子どもへの不適切な関わりに対する意識(共著) 中谷 茂一 『おとなの子どもへの不適切な関わり』 日本総合愛育研究所 1996
「戦後児童福祉の歩み」(共著) 中谷 茂一 『ハイライト 子びも白書』 川島書店 1996
「基本文献リスト」(共著) 中谷 茂一 『おとなの子どもへの不適切な関わり』 日本総合愛育研究所 1996
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
子ども虐待とネグレクト 中谷茂一 文部科学省指定スーパープロフェッショナル内スクール事業に係る講義 2018-02-27 埼玉県立常磐高等学校
虐待する親と必要な支援 中谷茂一 聖学院大学心理福祉学部心理福祉学科開設記念講演 2017-10-28 聖学院大学
こども虐待の理解と対応における家庭・地域連携 ・保護者対応 中谷茂一 教員免許更新講習 2017-08-04 聖学院大学
児童相談所への通告義務と立入調査権に関する一般市民の認知と意識 中谷 茂一 日本保健福祉学会第12回学術集会口頭発表 2014-12
児童虐待・ネグレクト事例における虐待者の意識・態度と児童相談所の処遇の専門性に関する研究~全国児童相談所所長会による平成8年度調査の分析をとおして~ 中谷 茂一 日本子どもの虐待防止研究会全国大会口頭発表 2014-11
全て表示する(17件)
子どもへの不適切な関わり(Child Maltreatment)における通告義務と立入調査権に関する一般市民の周知と意識「子育ての社会的支援に関する意識調査」から(その2) 中谷 茂一 日本社会福祉学会第47回全国大会口頭発表 2014-10
Child maltreat(子どもへの不適切な関わり)に対する専門職の認識構造 中谷 茂一 日本保健福祉学会第10回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 2012-11
子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)における社会的保護・支援への一般市民の認識と子育て支援サービスに関する調査研究設計の検討~通告義務と立ち 中谷 茂一 日本社会福祉学会第46回全国大会口頭発表 日本社会福祉学会 2012-11
子どもへの不適切な関わり(Child Maltreatment)における公的介入への一般市民の認知 -「子育ての社会的支援に関する意識調査」結果中間報告- 中谷 茂一 日本社会福祉学会第11回学術集会口頭発表 日本社会福祉学会 2012-11
子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)に関する専門職の意識~児童相談所専門職員,保母,保父、医師、看護婦、保健婦に対するビネット調査~ 中谷 茂一 日本社会福祉学会第45回全国大会口頭発表 日本社会福祉学会 2012-10
Child maltreatment(子どもへの不適切なかかわり)に関する児童相談所専門職員の意識~ビネットによる意識調査と研修効果測定~ 中谷 茂一 日本保健福祉学会第9回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 2011-11
児童福祉司のストレスの年次変化と権利擁護の視点 中谷 茂一 日本社会福祉学会 2011-10
子どもへの不適切な関わり(マルトリートメント)のアセスメント基準とその社会的対応に関する研究~ビネットによる意識調査~ 中谷 茂一 日本社会福祉学会第44回全国大会口頭発表 日本社会福祉学会 2011-10
被虐待理由による養護施設措置児童の実態分析 中谷 茂一 日本児童育成学会口頭発表 日本児童育成学会 2011-07
児童相談所の運営分析-その1- 中谷 茂一 日本保健福祉学会第43回全国大会口頭発表 日本保健福祉学会 2010-11
子どもへの虐待に関する社会的介入の課題と問題点 中谷 茂一 日本保健福祉学会第8回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 2010-09
障害児を養育する母親の生活時間~生活時間分析からみる母親のケア負担とファミリーサービス~ 中谷 茂一 日本保健福祉学会第7回学術集会口頭発表 日本保健福祉学会 2009-11
表示を折りたたむ
Works
 
社会貢献活動
 
メディア報道
 
学術貢献活動
2022/12/09 日本子ども家庭福祉学会 日本子ども家庭福祉学会『子ども家庭福祉学』査読委員
競争的資金等の研究課題
子どもへの不適切な関わりに対するソーシャルサービスの研究 2016-01
子どもへの不適切な関わりと社会意識に関する研究 2016-01
特許等
 
その他
児童福祉関係39項目分担執筆 2000-03
NHK学院介護福祉士養成講座問題集 1998
実務教育出版保母試験問題集 1998
社会福祉関係 8項目担当 1998-01
社会福祉関係8項目執筆 1998-01
全て表示する(7件)
「戦後児童福祉の歩み」 1996-05
「基本文献リスト」 1996-03
表示を折りたたむ