研究者情報
研究者基礎情報
研究者情報
学歴
経歴
現在の職務の状況
開設後の職務の状況
学会
教員審査結果
研究者活動情報
研究分野
研究キーワード
委員歴
受賞
担当経験のある科目
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
Works
社会貢献活動
メディア報道
学術貢献活動
競争的資金等の研究課題
特許等
その他
基本情報
氏名
黒﨑 佐仁子
氏名(カナ)
クロサキ サトコ
氏名(英語)
Satoko KUROSAKI
所属
人文学部 日本文化学科
職名
准教授
researchmap研究者コード
B000250542
researchmap機関
聖学院大学
研究者基礎情報
研究者情報
黒﨑 佐仁子 クロサキ サトコ 専任
学歴
2007-09 2012-03 早稲田大学日本語教育研究科
2007/09 2012/03 早稲田大学日本語教育研究科
経歴
 
現在の職務の状況
 
開設後の職務の状況
 
学会
日本語教育学会
日本語文法学会
小出記念日本語教育研究会
教員審査結果
 
研究者活動情報
研究分野
人文・社会 日本語教育
研究キーワード
日本語教育
委員歴
 
受賞
2019-10 聖学院大学 聖学院大学教育表彰
担当経験のある科目
日本語2(文章表現)A 聖学院大学
日本語2(文法)A 聖学院大学
日本語教育実習 聖学院大学
日本語学(文法)A 聖学院大学
専門演習Ⅰ(言語③) 聖学院大学
全て表示する(8件)
国際交流と多文化共生 聖学院大学
卒業研究(言語③)Ⅰ 聖学院大学
日本語教授法演習 聖学院大学
表示を折りたたむ
論文
専門教育への適切な接続を目指した日本語教育の効果と課題の検証 阿久澤弘陽
岡村佳代
黒崎佐仁子
棚橋明美 小出記念日本語教育研究会論文集 2021-03
学習支援ツールを利用した音読練習 黒崎 佐仁子 緑聖文化 2021-03
硬い表現とは何か ―「余儀なくされる」「禁じ得ない」を中心に― 黒崎佐仁子 聖学院大学論叢 2018-03
「日本語学(文法)A・B」の実践報告 黒崎 佐仁子 緑聖文化 2017-03
留学生・日本人学生混合のワールド・カフェ式のディスカッションはどう捉えられたか 黒﨑 佐仁子 『聖学院大学論叢』第26巻第2号 2014-03
全て表示する(13件)
複合終助詞カネ―宮崎駿作品を中心に― 黒﨑 佐仁子 『緑聖文化』第12号聖学院大学日本文化学会 2014-03
なぜディスカッショ ンを苦しいと思った のか : 履修者と履修 取り消し者のインタ ビューから 黒﨑 佐仁子 聖学院大学論叢 第 25 巻 第2 号 pp.41-56 2013-03
日本語教師に求められ るコミュニケーション 能力 黒﨑 佐仁子 聖学院大学論叢 2012-03
役割語から考える自称詞「わし」の方言性と出現時期 黒崎 佐仁子 聖学院大学論叢 2011-03
第二言語話者に対するLD判断の困難さ 黒﨑 佐仁子 聖学院大学論叢 222 2010-03
有情主体に付く「ニハ」の意味と構文 黒﨑佐仁子 日本語言文化研究 日本学框架与国際化視角 2008-04
話題提示に見られる無助詞文の条件―ニュース見出しを中心として 黒﨑 佐仁子 早稲田大学日本語教育 2007-04
無助詞文の分類と段階性 黒﨑 佐仁子 早稲田大学日本語教育研究 2003-04
表示を折りたたむ
MISC
有情主体に付く「ニハ」の意味と構文 黒﨑 佐仁子 日本語言文化研究 日本学框架与国際化視角 2008-09
著書
 
講演・口頭発表等
留学生・日本人学生混合のワールド・カフェはどう捉えられたか 黒﨑 佐仁子 "ハノイ大学主催第2回国際シンポジウム(ベトナムハノイ大学) 2013-10-15
共起語から見る『日本 語教育』の「コミュニ ケーション」 ―隣接 領域との比較から― 黒﨑 佐仁子 2012 年日本語教育 国際研究大会 2012-08-01
日本語教育学における 「コミュニケーショ ン」の変化 -『日本語 教育』を対象として- 黒﨑 佐仁子 日本語教育学会 2011-10-01
日本語教育学がコミュ ニケーションに求める もの 黒﨑 佐仁子 2011年世界日本語教育 大会(中国) 2011-08-01
円滑なコミュニケー ションにおける自己表 現 黒﨑 佐仁子 2011年世界日本語教育 大会(中国) 2011-08-01
Works
 
社会貢献活動
2017-12-01 2017-12-08 上尾市 市民講座「多様な日本語 オノマトペから考えてみよう」
メディア報道
 
学術貢献活動
 
競争的資金等の研究課題
 
特許等
 
その他
外国人のための日本語教育 2017-04
「日本語学(文法)A・B」の実践報告 2017-04
「日本語学(文法)A・B」の実践報告 2017
書評「日本語教育における評価と「実践研究」-- 対話的アクセント:評価の衝突と共有プロセス」(Ichishima Noriko) 2014-04
書評「日本語教育における評価と「実践研究」-- 対話的アクセント:評価の衝突と共有プロセス」(Ichishima Noriko) 2014
全て表示する(12件)
役割語から考える自称詞「わし」の方言性と出現時期 2011-03
学習漢字の日中比較 : 小学校国語科を対象に 2010-10
中国人学習者の日本語漢字教育におけるレディネス 2010-04
日常会話に見られる助詞を後置しない指示詞 2008-04
ハダカ名詞句の出現率―有情名詞を分析対象として 2008-04
有情主体に付く「ニハ」の分類と構文 2006-04
無助詞文の段階性と出現条件―日本語教育への応用を目的に 2002-04
表示を折りたたむ