研究者情報
基本情報
研究者基礎情報
研究者基礎データ
その他の所属
取得学位
研究分野
研究キーワード
競争的資金等の研究課題
経歴
学歴
研究者活動データ
所属学協会
委員歴
受賞
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
特許
Works
その他
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
社会貢献活動
基本情報
氏名
東 仁美
氏名(カナ)
ヒガシ ヒトミ
氏名(英語)
Hitomi HIGASHI
所属
人文学部 欧米文化学科
職名
教授
researchmap研究者コード
5000097271
researchmap機関
基本情報
研究者基礎情報
東 仁美 聖学院大学 人文学部 欧米文化学科 教授
研究者基礎データ
その他の所属
 
取得学位
1997/08/31 教育学修士(M.Ed) テンプル大学
研究分野
外国語教育
小学校英語教育
研究キーワード
小学校英語教育
教員養成・指導者研修
複式学級での小学校外国語
小中一貫教育
競争的資金等の研究課題
2021/04/01 ~ 2025/03/31 小学校教員養成から教員研修へとつなげる小学校英語指導者育成プログラムの開発と検証
2016/04/01 ~ 2019/03/31 超大国を目指す中国のグローバル教育戦略の検討:小学校英語教育の日中比較研究
経歴
 
学歴
1995/01 1997/08 テンプル大学大学院 教育学研究科英語教授法専攻 修了
研究者活動データ
所属学協会
日本児童英語教育学会(JASTEC)
小学校英語教育学会(JES)
九州英語教育学会(KASELE)
全国英語教育学会(JASELE)
全国語学教育学会(JALT)
全て表示する(7件)
大学英語教育学会(JACET)
英語授業研究学会
表示を折りたたむ
委員歴
 
受賞
 
論文
複式学級における小学校外国語指導の現状と課題 東仁美 九州英語教育学会紀要 47号 117 ~ 125 2019/07
小学校外国語活動での授業改善 -省察を通した教師の成長- 東 仁美 九州英語教育学会紀要 第42号 59 ~ 68 2014/09
MISC
ICT教材を活用して短時間学習で図る定着 東仁美 英語教育7月号 68 4 28 29 2019/06
小学校新学習指導要領を読み解く 東 仁美 英語教育2017年10月増刊号 Vol. 66 No. 8 54 ~ 2017/10
中学生による英語での日本紹介 -日光東照宮を案内する活動の実践から- 東 仁美 聖学院大学論叢 29巻 2号 113 ~ 2017/03
「日本縦断リレー執筆 小学校英語活動で使えるアイディア+α 第1回 新学期,英語活動のいいスタートを」 東 仁美 『英語教育 4月号』 56 2016/03
英語を使うことに慣れる場としての英語キャンプ -葛飾区イングリッシュキャンプの実践からー 東 仁美 聖学院大学論叢 第28巻 第2号 103 ~ 2016/03
全て表示する(9件)
「英語科教職課程での取り組み-円滑に教職生活をスタートさせるために-」 東 仁美 聖学院大学総合研究所NEWSLETTER Vol. 25 No. 1 2015/04
中学生キャンプのカリキュラム開発 -「発信力」育成を目指して- 東 仁美 聖学院大学論叢 27巻 1号 213 ~ 2014/10
ツーウィイ・イマージョンでの協同学習の研究 ‐聖学院アトランタ国際学校の取り組み‐ 東 仁美 聖学院大学総合研究所ニュースレター Vol.23, No.3 2 ~ 2014/03
外国語活動お悩み相談 室 東 仁美 日本英語教育学会 JES ニューズレター第2号 2011/08
表示を折りたたむ
著書
小学校外国語活動・外国語 とっておきの言語活動レシピ 加藤拓由・狩野晶子・東仁美 明治図書出版 2021/08 120
小学校英語 はじめる教科書 改訂版 ー外国語科・外国語活動指導者養成のために コア・カリキュラムに沿って- 小川隆夫・東仁美 mpi松香フォニックス 2021/08 204
小学校英語「5領域」評価事例集 池田勝久(編) 教育開発研究所 2020/10 163
Here We Go! 5 光村図書出版 2020/04 140
Here We Go! 6 光村図書出版 2020/04 140
全て表示する(13件)
キンダーすまいるえいご 12巻セット 無藤隆・吉田研作 フレーベル館 2020/03
プログレッシブ小学英和・和英辞典 吉田研作・相田眞喜子・狩野晶子・永井淳子・東仁美 小学館 2019/10 846
東アジア地域における小学校英語教育 -日・中・韓の国際比較― 小林敦子・李恩珠・東仁美・原田哲男 学文社 2019/03 56
小学校英語 はじめる教科書 外国語科・外国語活動指導者養成のために ― コア・カリキュラムに沿って ― 小川隆夫・東仁美 mpi 2017/12 200
平成29年版 小学校新学習指導要領の展開 外国語編 吉田研作(編著) 明治図書 2017/11 160
小学校英語教科化への対応と実践プラン 吉田研作(編集) 教育開発研究社 2017/05 160
こんな子どもになってほしい "Hi, friends!"のトピックに基づいた英語活動集 東仁美(編著) 2013/04
アルク児童英語教師養成コース レッスンを行うための基礎知識3 東 仁美 2011/04
表示を折りたたむ
講演・口頭発表等
Exploring Japanese Elementary School Teachers’ Self-efficacy: The Effect of Advice and Feedback on Foreign Language Teaching/A.,Kano & H., Higashi/18th Annual Hawaii International Conference on Education/2020/01/06/Honolulu, Hawaii, USA
複式学級における小学校外国語科 -年間指導計画作成の取り組み- 東仁美 九州英語教育学会宮崎大会 2019/12/07 宮﨑県立大学
新学習指導要領全面実施に向けて、今できること 東仁美 北区立袋小学校研究発表会 2019/11/29 北区立袋小学校研究発表会
学級担任主体で進める小学校外国語科の指導 ―児童の発話を促す発問トレーニング 東仁美 新宿区立四谷第六小学校研究発表会 2019/10/16 新宿区立四谷第六小学校研究発表会
小学校教員養成課程・小学校教員研修でのミニマム・エッセンシャルズとは -第二言語習得理論の扱いを中心に- 東仁美・松崎奈穂 第1回 英語教員養成コア・カリキュラム・研究フォーラム 2019/09/22 東京家政大学
全て表示する(30件)
日本における小学校英語教育 -高学年外国語教科化への課題- 東 仁美 東アジア地域における小学校英語教育 -日・中・韓の国際比較- 2018/12/15 東京
複式学級における小学校外国語指導の現状と課題 東 仁美 第47回九州英語教育学会鹿児島研究大会 2018/12/01 鹿児島市
日本における小学校英語教育 東 仁美 国際フォーラム「小学校英語教育:日中比較研究」 2018/11/26 早稲田大学
English Education in Elementary Schools in Japan/Hitomi Higashi/International Forum English Education in Elementary Schools: Comparative Studies between Japan and China/2018/11/26/Tokyo
小学校教員養成課程履修者の英語力向上の取り組み 小川隆夫・東仁美 日本児童英語教育学会(JASTEC)秋季大会 2018/10/21 大阪市
新学習指導要領移行期間に向けて 今、私たちがやれること 東仁美 文部科学省外国語教育強化地域拠点事業 研究発表会 2018/01/30 東京都 尾久第六小学校
全市統一カリキュラムでの担任主導の授業に向けた短時間学習の導入 -大和市英語教育の推進- 大塚恭子・東仁美・狩野晶子 日本児童英語教育学会(JASTEC)第37回秋季大会 2017/10/22 東京都 東京家政大学
コア・カリキュラムに沿った小学校教員養成プログラムの開発 -外国語の指導法と外国語に関する専門的知識- 東仁美・小川隆夫 第17回小学校英語教育学会神戸大会 2017/07/30 兵庫県
小学校英語教育に円滑に繋がる英語導入プログラムの開発 東仁美・狩野晶子・大友美奈・仲沢淳子・冨嶋裕子 日本児童英語教育学会(JASTEC)第38回全国大会 2017/06/18 大阪府 大阪商業大学
中学年での外国語活動-発達段階を考慮した活動の工夫- 東 仁美 東京都小学校英語活動研究会第6回研修会 2016/12/02
実践ワークショップ -小学校英語 どんなことを?どんなふうに?- 狩野晶子 東仁美 英語授業研究学会・関東支部 第22回秋季研究大会 2016/11/23
小学校英語教科化に向けての指導者養成 -専科教員の可能性を探る- 東 仁美 全国英語教育学会第42回埼玉研究大会 2016/08/21 埼玉県草加市
小学校英語教科化に向けての指導者養成 -専科教員の可能性を探る- 東 仁美 全国英語教育学会第42回埼玉研究大会 2016/08/21
教科に関する科目(外国語)のプログラム開発 -小学校教員を目指す学生の英語運用力向上への取り組み- 東 仁美 第16回小学校英語教育学会宮城大会 2016/07/23
教科に関する科目(外国語)のプログラム開発 -小学校教員を目指す学生の英語運用力向上への取り組み- 東仁美 小川隆夫 小学校英語教育学会第16回全国大会(仙台) 2016/07/23 宮城県仙台市
どう変わる?どう変える?小学校英語教育のこれから <未登録> 教育の情報化セミナー 2016/04/01 名古屋(20161105) 東京(20161203) 福岡(20170218)
英語教育を通した大学の地域貢献:小中高大連携の取り組みとその成果 東仁美、小川隆夫、澁井とし子 大学英語教育学会 第54回(2015年度)国際大会 2015/08/30
教職課程での授業観察と省察 -英語科教育法の授業実践を通して- <未登録> 九州英語教育教育学会第43回大分研究大会 2014/12/06
小学校英語活動でのALT 自己研鑽への支援 ~英語キャンプにおけるALT研修の実践から ~ 東 仁美 日本児童英語教育学会(JASTEC) 第22回九州沖縄支部研究大会 2014/10/26
Teacher Development Project for Beginning Teachers:Foreign Language Activities and Reflective Practice/Hitomi Higashi/2014 Reflective Practice Conference in Kobe/2014/08/29
1年間を通した学級担任の授業改善プロジェクト -外国語活動でのリフレクティブ・プラクティスの実践- 東 仁美 日本児童英語教育学会(JASTEC)第35回全国大会 2014/06/29
小学校外国語活動の授業改善 ・メンターとの会話を通した「気づき」からの教師の成長 東 仁美 第42回九州英語教育学会佐賀研究大会 2013/11/30
英語キャンプでのICT活用 -荒川区ワールドスクールでのiPad教材の開発- 東 仁美 日本児童英語教育学会(JASTEC)第21回九州沖縄支部研究大会 2013/10/27
英語キャンプを通して育むコミュニケーション能力の素地 ~荒川区ワールドスクールの実践から~ <未登録> 日本児童英語教育学会(JASTEC)第20回九州沖縄支部研究大会 2012/10/27
中学生対象の英語キャ ンプで得られる英語学習への動機づけ-東京 都荒川区の実践を通し て- 東 仁美 九州英語教育学会宮崎 研究大会 2011/12/01
表示を折りたたむ
特許
 
Works
 
その他
2012/10 学び合いを通して「楽 しい」「わかった」を 実感できる授業とは
2011/04 荒川区の英語活動が目指すもの
2010/04 今月の人
2010/04 国際社会を豊かに生きる児童の育成
2010/04 夏休みイベントスケジュール&反応表現カードセット
全て表示する(8件)
2010/04 小中の円滑な接続を目指したコミュニケーション活動 -中学生対象の英語キャンプでの実践-
2009/03 アウトプットを促進させる高学年でのスキット活動 : 荒川区ワールドスクールでの取り組み
2006/03 音声中心のフォニックス指導 : 公立小学校高学年での文字導入の試み
表示を折りたたむ
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
TOEIC(初級)A 聖学院大学
児童英語教材研究A 聖学院大学
児童英語教育(理論) 聖学院大学
児童英語教育(カリキュラム・デザイン) 聖学院大学
児童英語教育(インターンシップⅠ) 聖学院大学
全て表示する(13件)
児童英語教育(インターンシップⅡ) 聖学院大学
専門演習(児童英語教育)Ⅰ 聖学院大学
専門演習(児童英語教育)Ⅱ 聖学院大学
卒業研究(児童英語教育)Ⅰ 聖学院大学
卒業研究(児童英語教育)Ⅱ 聖学院大学
基礎ゼミA 聖学院大学
基礎ゼミB 聖学院大学
児童英語教育(ワークショップA) 聖学院大学
表示を折りたたむ
社会貢献活動
2016/04/01 ~ 現在 小学校英語指導者認定協議会理事
2013/04/01 ~ 現在 荒川区英語教育研究会講師