研究者情報
基本情報
研究者基礎情報
研究者基礎データ
その他の所属
取得学位
研究分野
研究キーワード
競争的資金等の研究課題
経歴
学歴
研究者活動データ
所属学協会
委員歴
受賞
論文
MISC
著書
講演・口頭発表等
特許
Works
その他
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
社会貢献活動
基本情報
氏名
今出 敏彦
氏名(カナ)
イマデ トシヒコ
氏名(英語)
Toshihiko Imade
所属
人文学部 欧米文化学科
職名
教授
researchmap研究者コード
5000059492
researchmap機関
基本情報
研究者基礎情報
今出 敏彦 聖学院大学 人文学部 欧米文化学科 教授
研究者基礎データ
その他の所属
 
取得学位
2009/03/23 文学博士 京都大学
研究分野
哲学・倫理学 キリスト教学
研究キーワード
キリスト教社会倫理
国際協力、震災復興、大学教育改革
防災復興、地域創生
競争的資金等の研究課題
2021/04/01 ~ 現在 2024/03/31 「元」の探求ー復興を思想的に支える正義論の構想
2019/06/14 ~ 2020/02/28 八戸市委託事業「舘鼻公園ワークショップ実施業務」
2018/04/01 ~ 2019/03/31 低被害域の支援を実例とした新防災教育モデルと防災教育プラットフォームの構築
経歴
 
学歴
1999/04 2009/03 京都大学 京都大学大学院文学研究科博士課程 修了
研究者活動データ
所属学協会
京都大学基督教学会
大学教育学会
日本基督教学会
委員歴
2018/04 ~ 現在 日本基督教学会学会誌編集委員会委員
2017/04 ~ 2018/03 青森県教育委員会教員等資質向上推進協議会委員
受賞
 
論文
遺産としての防災復興 今出 敏彦 八戸工業大学紀要 39 65 ~ 72 2020/03
「神の国」という問い−被災地のコミュニティ再構築と鎮魂の為に− 今出敏彦 八戸工業大学紀要 38 21 ~ 37 2019/03
「自然法における摂理・理性・裁きーアーレントの「悪の陳腐さ」を巡る正義論の現実性(第一部)」 今出敏彦 基督教学研究 34 39 ~ 66 2004/12
MISC
「 学習者主体の教育へ質的転換―教師の行動について」 研究ノート 今出敏彦、町屋杏心、森結実子、久慈彩華 八戸工業大学紀要 39 219 ~ 229 2020/03
館鼻公園ワークショップ実施報告書 今出敏彦 館鼻公園ワークショップ実施報告書 1 ~ 47 2020/01
地域の問題解決を目標とした生徒主体型授業の構築 今出敏彦,出山実,田中素子,山田恭子 平成26年度免許更新制高度化のための調査研究事業 委託事業成果報告書 ~ 43 2015/03
著書
『ハンナ・アーレントの 『人間の条件』再考 -世界への愛-』 今出敏彦 株式会社 近代文藝社 2013/08 191
ディアロゴスー手探りの中の対話 片柳榮一(編) 株)晃洋書房 2007/04 323
講演・口頭発表等
我が国の歴史的遺産としての防災復興 今出敏彦 The 2nd HIT-ENU Scientific Forum 2019/09/24 八戸市
「災害の記憶と継承−若者が繋ぐ過去と未来」 今出敏彦 3.11防災フォーラム 2017/03/11 八戸市
「アクティブラーニング実践への構想-コミュニティ内部の意思決定の妥当性を重視して-」 今出敏彦 平成28年度工学教育研究講演会 2016/09/07 吹田市
特許
 
Works
 
その他
2020/12 NJLA第一回スピーチコンテスト審査員
教育・社会活動データ
担当経験のある科目(Researchmap表示用)
 
社会貢献活動
2019/04/01 ~ 現在 福島子ども保養プロジェクト実行委員会八戸市世話役
1989/12/01 ~ 2007/03/31 公益財団法人PHD協会ボランティア